りんごの消毒
りんごづくり指導者の鎌仲さんが、金曜日に消毒に来てくださいました。
暑い中、ありがとうございます。
夏休み中も、何度も消毒に来てくださったそうです。
りんごは、職員室前から見ても、はっきりとその形が分かるように大きくなってきました。
3年生がりんごについて学んでいます。学んだことを、鎌仲さんにお伝えしましょうね。
りんごづくり指導者の鎌仲さんが、金曜日に消毒に来てくださいました。
暑い中、ありがとうございます。
夏休み中も、何度も消毒に来てくださったそうです。
りんごは、職員室前から見ても、はっきりとその形が分かるように大きくなってきました。
3年生がりんごについて学んでいます。学んだことを、鎌仲さんにお伝えしましょうね。
木、金に行った夏休み作品展には、保護者の皆様にお越しくださり、ありがとうございました。
子供たちが夏休みに製作した工作や自由研究を紹介します。どれも力作ばかりです。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
作品等を見ていると、楽しみながら、また、家族に教えてもらいながら製作している様子が思い浮かんできました。親子、家族との触れ合いにもなったことと思います。
ありがとうございました。
子供たちが学校園の畑のお世話をしていました。
2年生は、1学期から毎日観察を欠かさず行い、おいしく、よりたくさん野菜を収穫できるようにお世話をしてきました。感謝の気持ちを込めて、自分にできることを一生懸命にしている姿に、優しい心やたくましさを感じました。
おいしく食べた、キュウリやトウモロコシも最後まで、丁寧に片付けていました。
「次は何を育てようか」
世話をした分だけ育ってくれる野菜は、みんなの心の鏡かもしれません。
心を込めてお世話をしましょうね。
5・6年生では、9月にある3校合同宿泊学習に向けて、3校合同交流会を行いました。
6年生は、司会からゲーム説明など、全員が役割を一生懸命に果たしていました。
子供達は、活動を振り返り、
「活動班のみんなと楽しく活動できてよかった。他の学校の人と仲よくできた。」
「ぼくは、ふわふわドローンで、協力しながら楽しむことができたので、宿泊学習でも仲よくがんばれそうです。」
「『初めまして』の人もいたけれど、名前も覚えられてよかったです。」
「自分から話しかけることができてよかったです。」など、
他校の子供たちとの交流が楽しかったとの感想が多くみられました。
2学期が始まりました。子供たちは元気よく登校し、久しぶりに会う友達や先生方に夏休みの話をしていました。
始業式です。校長先生の話の中で、夏休みに頑張ったことを子供たちが話す場面がありました。
「朝6時半に起きて、9時に寝ることを頑張りました。」
「自由研究を頑張りました。」
「宿題のドリルをしました。」
「早寝、早起きをしてなりたい自分になれたと思います。」
「朝顔の水やりをしました。」
「メディアの時間を減らすようにしました。」
「上庄ノートを頑張りました。」
と手を挙げた子供たちが、全校の前で話してくれました。緊張したと思いますが、勇気を出して話してくれた姿からは、また1つなりたい自分に近付いているように思えます。
また、夏休み中に行われた6年生の「Englishセミナーの発表」や「こども意見発表会」についても紹介があり、頑張っている友達のことを知ることができました。
2学期は81日間です。今学期も、なりたい自分に向かって頑張る子供たちを応援していきます。
2学期が始まりました。登校時には元気な声の人が玄関、階段、廊下に響きました。
始業式では、夏休みを通して。どんな「なりたい自分」に挑戦したのかを発表。
「自由研究を頑張りました」、「早寝、早起きができる自分になれました」
「メディアを少なくできました」、「上庄ノートをたくさんできました」
2学期にはたくさんの行事もあります。「なりたい自分」になるための作戦を考えて、2学期スタート!
遠くで雷がゴロゴロ鳴る、あいにくの空模様でしたが、上庄っ子が元気に登校してきました。
夏休み中の自由研究や大会でもらった盾を見せてくれる子供もいました。
例年以上の暑い夏でしたが、元気に登校してきたことがとてもうれしく思います。
今日は、1・2・4年生の登校日でした。
今日も暑い朝でしたが、元気に登校してきました。
「絵を描いてきました」「私も!」張りのある声に、こちらが元気をもらいます。
担任の姿を見付けて「〇〇せんせーい!!」と叫ぶ声も聞こえます。
4年生は、菊づくりサポーターの金谷さんに教えていただいて、菊鉢に土を足していました。
今年は、菊の成長がよいそうです。2学期から本格的にお世話を始めます。心をこめて育てていきましょう。
1、2年生は、宿題を先生に出していました。
非常に落ち着いた態度で椅子に座っている姿を見ると、成長を感じます。
夏休みもあと少しです。
事故や病気に気を付けてくださいね。
みなさんの2学期の活躍が、今からとても楽しみです。