音符の学習
6月11日(金)
3年 音楽
今日は、いろいろなリズムの学習をしました。
4分音符、8分音符、それぞれの音が続く長さを確かめ、どのようなリズムになるか実際にリズムをとってみます。
先生から、
「4分音符と8分音符では、どちらが長く音が続くでしょう」
と質問がありました。
子供たちは、自信がなさそうでした。
先生が、「間違ってもいいし、考えが変わってもいいのですよ、考えが変わることはよく考えたということでよいことなのですよ」と声をかけました。
その言葉に後押しされたように、自分の考えをはっきりさせることができました。
その後、音符をかいて、リズムを確かめました。
心なしか、より集中して学習しているようでした。
子供は、何気ない一言でやる気が出るものです。
今日の授業で実感しました。