6月2日(金)あいさつ週間

各教室で「あいさつ」について3つのことを話し合いました。

①「気持ちのよいあいさつ」とはどのようなあいさつなのか。

②なぜあいさつは大切なのか。

③「気持ちのよいあいさつ」はできているのか。

 

各教室で話し合ったことをもとに、代表委員会で「気持ちのよいあいさつ」について話し合うと、「気持ちのよいあいさつ」のポイントがたくさん出てきました。

6年生が中心となって、6つのポイントにまとめてくれました。

玄関ホールに「気持ちのよいあいさつのポイント」が掲示されました。

帰ろうとしていた子供たちが掲示板の前で立ち止まり、一つ一つのポイントを確認してから丁寧にお辞儀をして元気よくあいさつをして帰っていきました。

とてもさわやかな子供たちの姿です。子供たちの気持ちが伝わり、思わず笑顔になりました。

自分たちで見付けたあいさつのポイントを、行動に移そうとしています。

これから子供たちがどのように取り組んでいくかが楽しみです。