世の中の発展を学ぶ
2月10日(金)
6年 社会
歴史の学習は進み、昭和時代の産業が発展した時代について学習しました。
東京オリンピックが行われた時代です。
1964年(昭和39年)です。
以前の国立競技場で行われた開会式の様子を動画で見ました。
観客席いっぱいに、およそ75,000人の観客がいたそうです。
2021年に行われた行われた東京オリンピックの開会式とは大きな違いでした。
その次に、発展した産業について資料を見ました。
気が付いたことをノートに書き留めました。
前回、教室に来たときは楽しくにぎやかに活動していたのですが、教師は静かに学習しました。
めりはりがきいています。
写真を読み取る力が付いてきたのでしょうか、すぐにノートに書き込んでいました。
動画の中に、「産業が大きく発展し、」という解説が入っていました。
子供たちが、社会に出るまでにはどのように産業が変化し、発展しているのでしょう。
力強く生きてもらいたいと思います。