今日の十二町小学校 12月23日
12月23日(金)
今日の十二町小学校の様子を写真で紹介します。
1年
冬休みのしおりについて説明していました。
自分で規則正しい生活を送る道具として、目当てを忘れないようにしおりを使いましょう。
2・3年
百人一首かるたをしていました。
先生の合図で両手を頭にのせて準備をします。
今日も楽しそうでした。
冬休み中も、日本ならではの文化を見つけてみませんか。
4年
冬休みのしおりを使って生活の仕方について話をしていました。
「どんな自分になりたいかを考え、そうなれるような行動をしましょう」
と先生が話していました。
冬休み中に、そのような行動を一つでも多くしてみましょう。
5年
プリントが終わり、思い思いの活動をしていました。
タブレットPCで、作文を入力する子供、ドリルに取り組む子供、プリントを見直す子供。
することは一人一人違いますが、みんな集中していました。
冬休み中も、この時間は~をすると決め、誘惑に負けず集中して取り組みましょう。
6年
大掃除をしていました。
玄関や、教室のロッカーをきれいにしていました。
これで、すっきりして2学期を終わることができそうですね。
冬休み中も、すべきことに素早く取り組み、すっきりとして生活を送りましょう。
かわせみ学級
昨日に引き続き、九九トランプをしていました。
器用にカードを切っていました。
冬休み中も、いろいろな場面で九九を使ってみましょう。
ひまわり学級
社会科の学習をしました。
昨日学習したことが知識として身に付くように、ノートにまとめました。
短い時間で書くことができました。
冬休み中も、決められた時間でてきぱきと行動しましょう。
体育館では、1年生と5年生が寒さに負けずに遊んでいました。
1年生はしっぽとり、5年生はドッジボールをしていました。
お楽しみ会の一環でしょうか。
冬休み中も、体を動かして元気に過ごしましょう。