1年生を招待しよう 12月15日

12月15日(木)

2年 生活

1年生をおもちゃのお店に招待しました。
会場のぐんぐん教室の黒板は、プログラムなどがきれいに書かれていました。

司会役の子供が進行しました。

はじめの言葉を言いました。

おもちゃのお店の説明を一人一人がしました。

「コトコト車コーナー」「ころりんコーナー」「ぴょんコップコーナー」「ゴムロケット」「ストローアーチェリー」「ビュンビュンカー」のお店がありました。
1年生がお店に行っておもちゃで遊びました。

2年生は、使い方を説明したり、手本を見せたりしていました。

よく考えられた遊びでした。
1年生は、楽しそうに遊びました。
       
おもちゃを使ったゲームでよい結果が出たらプレゼントがありました。
2年生は、たくさん準備したのですね。
プレゼントをもらってうれしそうでした。

終わりの時間を知らせる音楽を流すと、誰に言われるでもなく初めの場所に戻りました。

インタビューでは、何人も感想を言いました。

感想を言った子供に、インタビューをした子供が一言ずつ返していたことも感心しました。
終わりの言葉を言いました。

「楽しかったですか」という一節に、「楽しかった」という声があがりました。
がんばって準備をしてきたので、この声はうれしかったのではないでしょうか。
最後に、おもちゃで遊んでくれたありがとうと、ぴょんぴょんガエルを全員にプレゼントしました。

2年生は、ゲームをする1年生はどう思うか考えながら準備や練習をしてきたのでしょう。
その準備や練習があったから、1年生が楽しめたのでしょう。
準備や練習をする姿や、今日の1年生に対する姿、楽しく過ごす1年生の姿からそう感じました。
よいお手本になりました。