イタセンパラ教室 10月28日
10月28日(金)
5年 イタセンパラ教室
3・4時間目に、ひみラボ水族館から先生を招いてイタセンパラ教室を行いました。
よく晴れました。
近くの川に出かけて、どんな魚がいるか調べました。
網にかかっていた魚を見ました。
胴長を借りて、川に入りました。
定置網の中を見ました。
カメもいました。
ハゼやヨシノボリ、フナ、タモロコ、モツゴ、タイリクバラタナゴなどいろいろな魚がたくさんいました。
自分たちで魚を探しました。
記念に写真を撮りました。
楽しそうです。
実際に川に入ったことで、水の温度や川底の様子、周りの草など、自然の環境をじかに感じることができたようです。
何より楽しかったようです。
5年生は、これまで大切にイタセンパラを見守ってきました。
今日の活動が新しい発見を生んだり、保護活動の励みになったりすることを期待します。
何よりも、よい思い出になることも期待します。