漢字を使って文を作ろう
10月27日(木)
3年 国語
2年生のときに学習した漢字を使って文章を作りました。
教科書に描かれた町に住んでいるつもりで、学習した漢字を使いながら町の様子を説明します。
「市場、東、寺、自動車、、、」
どの漢字を使おうか、どの絵について説明しようかよく考えました。
説明する文章ができたら、順番に黒板に書きました。
「よし、できた」という声が聞こえてきそうです。
「あたらしいびょう院の近所には、北に二けんの家があります。」
というような文章を考えました。
2年生で学習した漢字を使って文章を考えましたが、しばらく使わない漢字は忘れることがよくあります。
絵を見ながら文章を作ったことで、漢字とものが結びついて漢字を覚えられることを期待します。
文章を書くときには、知っている漢字を使いましょうね。