今日のかわせみ学級 9月6日

9月6日(火)

かわせみ学級

音楽の学習では、鍵盤ハーモニカと、鉄筋を使って「カエルの歌」を演奏しました。

動画でご覧ください。

算数の時間は、いろいろな問題を解きました。
最後には、ひらめき問題に挑戦しました。
「庭には、AとBのグループがいます。AよりもBの方が2人多いです。庭には、AよりもBの人が4人多くいます。庭よりも部屋の方が2人多くいます。部屋にはBの人が4人います。A,Bの人は何人いるでしょう」
という問題です。
いくつかの数をあてはめながら見事に解きました。

図工の時間には、ストローをつないで形を作りました。
短く切ったストローをつなぎます。
ストローに切れ目を入れてつなぎ合わせ、セロテープで止めます。

ストローをつなぎ合わせて、くねくねと曲げました。

長くつないで、スライダーを作りました。

中にティッシュで作ったボールを入れて、転がり出るようにコースを作りました。
机と椅子などでストローの高さを調節しました。

途中で止まってしまったので、息を吹き入れます。

能率がよくなるように、ストローを切る作業やセロテープを切る作業をまとめてしていました。
先を見通して考えていました。
いろいろな学習を通して、たくさん考え、工夫し、がんばりました。