いざという時に備え
9月2日(金)
避難訓練
全校で、地震が起きたときの避難訓練をしました。
授業中、校内放送で地震が起きた想定を伝えました。
子供たちは素早く机の脚を持ち頭を守る体勢をとりました。
無駄な動きがなく、素早い行動でした。
しばらく待機した後、グラウンドへ避難しました。
グラウンドでは、静かに集まり指示を待ちました。
園と、校舎の2階に避難して、洪水、土砂災害、津波の災害が起きた場合に備えて訓練しました。
2階へは1年生から順に移動しました。
火災やいろいろな災害では、いち早く避難することが安全の確保につながります。
一人一人が支持を1回で正しく聞き取り、素早く行動する必要を感じました。
そのような話を聞ける力を育てていきたいと思いました。