どちらがお得?

7月5日(火)

5年 算数

今日は、次の問題を考えました。
「おにぎりとハンバーガーの安売りをしています。おにぎり:160円→110円、ハンバーガー:200円→150円。より安くなっているのはどちらでしょう」
値下げ率について考える問題ですが、割合を求めるために、頭の中でいくつかの場合を整理して考えなくてはいけないので、子供たちにとっては手応えがあったようです。
まず、式を立てるところで考えを巡らせました。

一生懸命に問題を解きます。

式を立てることができると、次は計算です。
わり算をしましたが、小数点以下まで計算することになりました。
「これ、割り切れるかな」
「がんばれば割り切れるよ」
難しい計算をしてるのですが、声の調子は明るいです。
「できた。割り切れた」
「割り切れたやろ」
問題を解き、うれしそうな表情を見せていました。

問題の答えを確かめました。

おにぎりは、元の値段の0.6875倍の値段になっていました。
「長すぎるな」
というつぶやきを取り上げ、四捨五入して「約0.69倍」としました。

今日、5年生は発表をする際に、「~です。~と思います」のように文末までしっかりと話していました。そのような話し方だと、聞いていても落ち着いて聞くことができました。
これからも、続けましょう。

今日学習したことを身に付けて、買い物をするときに役に立ててください。