水はどこへ行ったのだろう

6月21日(火)

4年 理科

水たまりの水はどこへ行ってしまったのでしょう。
みんなで考えました。

「土の中に行ったと思います」
「乾いて空気中に行ったのだと思います」
いろいろな意見が出ました。

「蒸発したのだと思います」
みんな「蒸発」という言葉を知っていたのでしょう。
「きっと蒸発したのだろう」
という考えになりました。
一歩踏み込んで、蒸発したことをどうやって確かめるかを考えました。
じっくり考えました。簡単に考えはまとまりませんでしたが、粘り強く考えました。
 
先生も話し合いに参加して、確かめる方法を考えました。
校庭にじょうろで水をまき、その上に、透明な容器をかぶせます。

容器の内側に、どのような変化があるか調べました。

「内側が曇りました。水蒸気が付いたと思います」
と教えてくれました。

よく考えて、実際に行動して確かめた今日の学習は、きっと子供の心に残っていくだろうと思いました。