縦割り清掃が始まりました
6月10日(金)
縦割り清掃を始めました。
上級生が、下級生のことを思いやりながら掃除をしていました。
下級生は、上級生をお手本にしながら正しく掃除をしていました。
何をするか分かるように黒板に書いている子供もいました。
下級生は工夫して黒板の高いところもきれいにしていました。
上級生は、さすがです。掃除をすると新品のようにきれいになっていました。
下級生が一つ仕事を終えるとすぐに次の仕事を教えていました。
下級生の様子を常に気にしている優しさを感じました。
下級生の隣で様子を見ながら作業をして、困っていると感じたときに優しく教える子供がいました。
「ベランダはいてきたよ」
教室に入るなり、先生に報告する声が1年教室から聞こえてきました。難しいことをやり遂げた誇らしげな気持ちを感じました。
いつもと違う集団で活動をしたことで、よい緊張感が生まれていました。
いつもより、相手のことを思いやっていました。
縦割り掃除はよいスタートを切ったようでした。