十二町地区のすてきを見つけよう 5月24日 2・3年
5月24日(火)
2・3年
十二町地区のすてきなひとやもの、ことについて話し合いました。
家で調べてきたことを発表しました。
詳しく調べていました。
友達が発表している内容について、友達と確かめながら聞きます。
「知ってる?」「わたしも見付けたよ」
と言っているのでしょうか。
話合いを見ている間に、獅子舞、ツバキキクザクラ、コマツナギザクラについて、話し合われていました。
「ツバキキクザクラは、ツバキとサクラの木の根っこが同じところから絡み合って生えています」
「コマツナギザクラは、昔、大伴家持がここに馬をつないだから、そういう名前になったそうです」
おばさんから聞きましたという声も聞かれました。
調べてきたことを発表しようとするときは、生き生きとした表情をしていました。
がんばって獲得した知識を話すときには、自信をもって話すことができるのだと、子供の姿を見ていて思いました。
子供の調べ活動に協力いただきまして、ありがとうございました。
これから、実際に見たり、資料を調べたり、人に聞いたりして、十二町地区のすてきをたくさん見付け、詳しく調べてください。