夏休みオニバス日記

7月25日(水)晴れ  気温33℃  池の水温29℃       by ゆきや、しょうご

一番大きいオニバスの葉の大きさは、たて75㎝、横65㎝でした。水草をとると、いっぱいとれたのでうれしかったです。オニバスがもっとのびてほしいです。

7月26日(木)晴れ  気温31℃  池の水温29℃       byだいすけ、いつき

オニバスにちっちゃいつぼみが出ていました。一番大きい葉の大きさは、たて75㎝、横80㎝でした。
ぼくが気付いたことは、もうつぼみが出てきていたこと、大きくなっていくとたてよりも横の方が大きくなっていることです。

7月27日(金)晴れ  気温30℃  池の水温30℃       byあやか、あきと

オニバスは、横70㎝、縦が80㎝でした。オニバスの葉のうらと表にとげが生えていました。今日の気温が30℃だったので、かんさつするのが大変だったけれど、オニバスが前よりも大きくなったのでよかったです。

7月30日(月)晴れ  気温33℃  池の水温28℃      by くうせい、ふうわ

オニバスの葉は大きくなり、もうちょっとで1mになります。ぼくたちの測ったオニバスにはつぼみみたいのがありました。葉の大きさを測ってみたら、たて65㎝、横95㎝でした。
オニバス池をみると、ほとんどのオニバスが大きかったです。ひっくり返っているオニバスの葉もありました。前と比べて、葉のうらの色がとてもこいむらさき色になっていました。

7月31日(火)晴れ  気温31℃  池の水温26℃       by りくと、あさよ

オニバスの葉は、たて75㎝、横74㎝でした。
夏休み前に見たときより、池の中にたくさんのオニバスの葉がありました。くきが池からでているものもありました。

8月 1日(水)晴れ  気温32℃  池の水温29℃      by りゅうと、いずみ

オニバスはたて85㎝、横90㎝でした。                              半分めくれているオニバスがありました。オニバスのつぼみを見つけました。

8月 2日(木)晴れ  気温32℃  池の水温31℃      by いつき、しょうご

オニバスの葉の大きさは、たて87㎝、横95㎝でした。あと5㎝で、横が1メートルになります。うれしいです。
オニバス池の水草をとると、水草が一度にいっぱいとれたので、うれしかったです。オニバスの花がさいてほしいです。

8月 3日(金)晴れ  気温30℃  池の水温29℃     by だいすけ、ゆきや

オニバスの葉の大きさは、たて95㎝、横90㎝でした。
こないだかんさつした時より、水草がものすごくへっていました。オニバスがもっと大きくなるように、世話をがんばりたいです。

8月 6日(月)くもり  気温32℃  池の水温31℃   by りゅうと、いずみ

オニバスの葉の大きさは、たて87㎝、横95㎝でした。あと5㎝で、横が1mになります。うれしいです。
オニバス池の水草をとると、水草が一度にいっぱいとれたので、うれしかったです。オニバスの花がさいてほしいです。

8月 7日(火)くもり  気温28℃  池の水温30℃    by くうせい、ふうわ

ぼくが測ったオニバスの葉の大きさは、よこは1m10㎝くらいで、縦が98㎝くらいでした。水草もたくさんとれたのでよかったです。
オニバス池は大きなオニバスの葉でいっぱいでした。大きなオニバスの葉には、表面に大きなとげがなんこかありました。くうせいさんが水草をとると、たくさんとれていました。これからも世話をがんばりたいです。

8月 8日(水)晴れ  気温25℃  池の水温26℃     by りくと、あさよ

オニバスの葉の大きさは、たて1m5㎝ぐらい、横1mでした。
オニバスの葉の上に、つぼみみたいのが1つありました。これから、2mまで成長してほしいです。

8月 9日(木)晴れ  気温30℃  池の水温28℃    by あやか、あきと

オニバスの葉の大きさは、たて120㎝、横110㎝でした。
オニバスが立っていました。だいぶ大きくなったけれど、去年5年生が育てたオニバスより大きくなってほしいです。もっと大きな、りっぱなオニバスにしたいです。

8月10日(金)晴れ  気温29℃  池の水温28℃    by ゆきや、しょうご

オニバスの葉の大きさは、たて90㎝、横95㎝でした。
丸くなっているオニバスの葉がありました。
水草をとると、ものすごくいっぱいとれました。よかったです。こんなにオニバスが成長しているとは思わなかったです。

8月20日(月)晴れ  気温26℃  池の水温23℃   by いつき、だいすけ

オニバスの葉の大きさは、たて1m、横1m20㎝でした。2mまであと80㎝なので、間引きをしっかりしたいです。
水草が、布みたいになっているのもあるし、細長くて明るい色のもありました。これからもオニバスの世話をしっかりしていきたいです。

8月21日(火)晴れ  気温29℃  池の水温26℃    by くうせい、ふうわ

ぼくたちが測ったオニバスの葉で、一番大きかったのは、たて1m25㎝ぐらい、横1m10㎝ぐらいでした。これからもどんどん大きく育ってほしいので、水草をとったりして世話をしたいです。
わたしがオニバス池に行くと、池はオニバスの大きな葉でいっぱいでした。大きなオニバスにつぼみのようなものがついていました。とげは、さわったらとてもいたそうでした。みんなと協力してがんばり、2mのオニバスにしたいです。

8月22日(水)晴れ  気温32℃  池の水温22℃    by くうせい、ふうわ、あきと

今日、ぼくが、オニバス当番をしに行こうとしていた時、宮林先生が「オニバスの花がさいた」とおっしゃったので、急いでオニバス池へ行きました。きれいなむらさき色の花がさいていました。これからもいっぱい花が咲いてほしいです。
きのうは咲いていなかったけれど、今日見ると、きれいなむらさき色の花が1つ、さいていました。初めてオニバスの花を間近で見ました。とてもきれいでした。
つぼみが2つありました。ぼくは、これからつぼみがたくさんできて、きれいな花がさいてほしいなと思いました。だから、もっとオニバスの世話をして、もっとりっぱなオニバスにしたいです。

8月23日(木)晴れ  気温31℃  池の水温28℃    byりくと、あさよ

オニバスの葉の大きさは、たて、横が1m15㎝でした。1mぐらいのオニバスの葉が10枚以上、いっぱいありました。
オニバスの葉に花がありました。かんさつ用水そうのオニバスも大きくなっていました。