どきどきたね集会 1・2年

4月22日(金)

1・2年

2年生が、1年生と仲よくなろうと昨年度育てた朝顔の種を渡す集会を開きました。
2年生が堂々と立派に司会や説明をしました。

これまでの体験が生かされていました。

1年生の中にも、自然と背筋を伸ばして話を聞く子供がいました。
立派です。

はじめに、朝顔の種が2年生から1年生に渡されました。


「ありがとう」と一言言って受け取る1年生がいました。
見ているこちらも笑顔になりました。

「早く植えたい」という声が、1年生から聞こえてきました。
2年生は、昨年度から、1年生に渡そうと大事にとっていた種を喜んで受け取ってもらいうれしそうでした。

2年生は、ゲームのルールも分かりやすく説明しました。

ゲームで1位になった子供用に、プレゼントも用意していました。

次のゲームの説明も分かりやすくしました。

フルーツバスケットが始まりました。

1年生も、いろいろ考えてお題を言いました。

2年生は、じゃんけんの相手を見付けられない1年生に近付いてじゃんけんをしたり、フルーツバスケットでわざとゆっくりと動いて1年生に椅子を譲ったりしていました。
2年生の優しさがあふれていました。

楽しくフルーツバスケットを終え、インタビューです。

2年生だけでなく、1年生もインタビューに答えました。
「朝顔の種をもらってうれしかったです」
「2年生と楽しく遊べてよかったです」
「インタビューで応えることができてうれしかったです」
「2年生が楽しい会をしてくれてうれしかったです」

上手に思ったことを話すことができました。
2年生が終わりの言葉を言って、「どきどきたね集会」は終わりました。

とても素敵な集会でした。
これからも仲よくしましょう。