朝の様子 2・3年生 4月6日
4月6日(水)
2・3年生
複式学級になって、初めての朝です。
子供たちは、自分の荷物をきちんと片付けていました。
2年生は、壁にあるフックに付けられたシールが2色に分かれていることに気付き、自分の番号のところに持ってきたものを下げました。
よく考えています。
荷物を片付け終わった3年生のうち二人が、
「何する?」
「水曜日は読書の日やったから、読書でもしよう」
と、読書を始めました。
その姿を見ていた、他の3年生や、2年生も読書を始めました。
先生がいない中でも、静かに、全員が読書をして朝の時間を過ごしました。
3年生がよいお手本になってくれました。
2・3年教室では、授業のはじめに「おねがいします」と挨拶をします。
先生はもちろん、いっしょに学習する友達にも、「よい学習になるようにがんばるので、お願いします」という気持ちを込めて、挨拶をします。
この挨拶を通して、友達からも学ぼうという意識が育つことを期待します。
これから、楽しいことやそうでないこと、いろいろなことがあるでしょう。
一つ一つが成長のチャンスです。
互いの気持ちを大切にしながら、互いの違いから学び、成長していきましょう。