伝統産業を調べよう

2月1日(火)

4年 社会

伝統産業である高岡銅器について学習しました。

タブレットを使って、高岡銅器には現在どのようなものがあるか調べました。

花器、香炉、風鈴、置物など、いろいろなものがあることを見つけました。
見つけた画像を、電子黒板に送信します。

誰が、どのような画像を見つけたか分かります。
画像を取り上げて、みんなで話し合います。

話合いを通して、かわいい品物が多く作られるようになってきたと見つけました。
先生が、もう一歩深く考えられるように
「なぜ、かわいい、見た目がよい品物が多く作られるようになってきたのでしょう」
とたずねました。
考えをノートに書きます。

4年生は、デジタルとアナログの両方を使って、学習を進めていました。

しっかりと調べ、しっかりと考えていました。