7の段 かけ算の学習
11月18日(木)
2年 算数
かけ算の学習です。
今日は、7の段を学習しました。
7の段は、他の段に比べて覚えにくいと言われています。
2年生は、シートを使って学習しました。
シートには、かけ算の答えと同じ長さのテープを貼る場所と、どのように考えた方を書き込む場所があります。
「7×6=42です。6×7をもとに考えました」というように、かけ算の答えと考え方を順番に発表しました。
子供たちは答えを考えるときに、他の段のかけ算をもとに考えたり、前のかけ算の答えに7を足したりしていました。
7×9=63については、テープの長さを実際に測った子供がいました。
一人一人が答えを求める方法を考えています。
「主体的に考える」姿が見られました。
計算の仕方を考え、話し合うことで、九九を覚えやすくなるでしょう。