場面を考えよう かけ算の学習

11月11日(木)

2年 算数

算数の学習では、文章問題がよく出ます。
問題の場面を想像することができると、問題を解きやすくなります。
2年生は、「4×5」の計算になる場面を考えました。
ノートに書いた「4×5」の場面を、タブレットで写真に撮って送信します。

場面はこれでよいかみんなで考えます。

「5×4になっていないか」「『ずつ』など大切な言葉はぬけていないか」
問題の場面について繰り返し話し合っていく中で、かけ算の大切な考え方が取り上げられていきます。

発表した場面についての話合いの中で、先生が大切な数字や言葉にしるしを付けます。
話合いが終わると、花丸をもらいました。

「ぼくもほしいな」思わず声が漏れます。

「部屋にトイレが4っつずつあります」という思わず笑ってしまう場面設定もありました。

難しいことを、明るく、楽しく学習しました。