読書の秋
10月25日(月)
1階の廊下に、読書に関する次のような掲示があります。
「読書の秋 すずしくなりましたね ゆっくりと本を読んでみましょう」
と呼びかけています。
こちらの掲示には、クイズがあります。
「外出先からすぐにもどってくることを何というでしょうか(◯◯◯返り)」
「<紅葉狩り>の<狩り>はどのような意味でしょうか」
この問題の答えは、掲示で紹介されている本の中にあります。
十二町っ子のみなさん、本を読んで調べてみてください。
最期には、1・2年、3・4年、5・6年それぞれの目標読書冊数が書かれています。
1・2年生は学期に20冊、3・4年生は学期に15冊、5・6年生は学期に10冊です。
みなさんは、2学期になってから本を何冊読んでいますか。
秋の夜長に、読書をしませんか。