エネルギー出前授業 4年生

今日、4年生がエネルギー出前授業を受けました。

二酸化炭素の重さや温度を調べる実験、太陽光パネルや手回しハンドルによる発電等、

興味がわく楽しい内容が盛りだくさんでした。

また、お話から、様々な発電の仕組みや、地球温暖化による弊害等も理解できたようです。

電気自動車や、その自動車の電気を使ったイルミネーションも見せていただきました。

富山県の形に置かれたLEDのきらめきに、子供たちは目を輝かせていました。

青色のLEDを開発するのが大変だったことを発言した子供がいて、

「よく知っているね」と褒めていただきました。

子供たちは、地球温暖化がこれ以上進まないように、

使っていない電気を消すなど、節電に努めたいと考えていました。

家庭でも今日の学びを話題に出すと思われます。

地球の未来・自分たちの未来につながる貴重な授業でした。