8月28日(火)・29日(水) 宿泊学習(4・5・6年生)
アーチェリー
イブニングタイム
入所式
集合写真
出発式
金沢大学合唱団の練習を見学
退所式
ウォークラリー
野外炊飯
アーチェリー
イブニングタイム
入所式
集合写真
出発式
金沢大学合唱団の練習を見学
退所式
ウォークラリー
野外炊飯
心配された天候も回復し、予定どおりに「早朝親子除草」を行うことができました。
6年生の保護者の方にはペンキ塗りを、PTA常任役員の方には草刈りを、PTA児童委員の方には樹木の固定をしていただきました。
おかげ様で、グラウンドや学校周辺がすっきりきれいになりました。ありがとうございました。
一番大きいオニバスの葉の大きさは、たて75㎝、横65㎝でした。水草をとると、いっぱいとれたのでうれしかったです。オニバスがもっとのびてほしいです。
オニバスにちっちゃいつぼみが出ていました。一番大きい葉の大きさは、たて75㎝、横80㎝でした。
ぼくが気付いたことは、もうつぼみが出てきていたこと、大きくなっていくとたてよりも横の方が大きくなっていることです。
オニバスは、横70㎝、縦が80㎝でした。オニバスの葉のうらと表にとげが生えていました。今日の気温が30℃だったので、かんさつするのが大変だったけれど、オニバスが前よりも大きくなったのでよかったです。
オニバスの葉は大きくなり、もうちょっとで1mになります。ぼくたちの測ったオニバスにはつぼみみたいのがありました。葉の大きさを測ってみたら、たて65㎝、横95㎝でした。
オニバス池をみると、ほとんどのオニバスが大きかったです。ひっくり返っているオニバスの葉もありました。前と比べて、葉のうらの色がとてもこいむらさき色になっていました。
オニバスの葉は、たて75㎝、横74㎝でした。
夏休み前に見たときより、池の中にたくさんのオニバスの葉がありました。くきが池からでているものもありました。
オニバスはたて85㎝、横90㎝でした。 半分めくれているオニバスがありました。オニバスのつぼみを見つけました。
オニバスの葉の大きさは、たて87㎝、横95㎝でした。あと5㎝で、横が1メートルになります。うれしいです。
オニバス池の水草をとると、水草が一度にいっぱいとれたので、うれしかったです。オニバスの花がさいてほしいです。
オニバスの葉の大きさは、たて95㎝、横90㎝でした。
こないだかんさつした時より、水草がものすごくへっていました。オニバスがもっと大きくなるように、世話をがんばりたいです。
オニバスの葉の大きさは、たて87㎝、横95㎝でした。あと5㎝で、横が1mになります。うれしいです。
オニバス池の水草をとると、水草が一度にいっぱいとれたので、うれしかったです。オニバスの花がさいてほしいです。
ぼくが測ったオニバスの葉の大きさは、よこは1m10㎝くらいで、縦が98㎝くらいでした。水草もたくさんとれたのでよかったです。
オニバス池は大きなオニバスの葉でいっぱいでした。大きなオニバスの葉には、表面に大きなとげがなんこかありました。くうせいさんが水草をとると、たくさんとれていました。これからも世話をがんばりたいです。
オニバスの葉の大きさは、たて1m5㎝ぐらい、横1mでした。
オニバスの葉の上に、つぼみみたいのが1つありました。これから、2mまで成長してほしいです。
オニバスの葉の大きさは、たて120㎝、横110㎝でした。
オニバスが立っていました。だいぶ大きくなったけれど、去年5年生が育てたオニバスより大きくなってほしいです。もっと大きな、りっぱなオニバスにしたいです。
オニバスの葉の大きさは、たて90㎝、横95㎝でした。
丸くなっているオニバスの葉がありました。
水草をとると、ものすごくいっぱいとれました。よかったです。こんなにオニバスが成長しているとは思わなかったです。
オニバスの葉の大きさは、たて1m、横1m20㎝でした。2mまであと80㎝なので、間引きをしっかりしたいです。
水草が、布みたいになっているのもあるし、細長くて明るい色のもありました。これからもオニバスの世話をしっかりしていきたいです。
ぼくたちが測ったオニバスの葉で、一番大きかったのは、たて1m25㎝ぐらい、横1m10㎝ぐらいでした。これからもどんどん大きく育ってほしいので、水草をとったりして世話をしたいです。
わたしがオニバス池に行くと、池はオニバスの大きな葉でいっぱいでした。大きなオニバスにつぼみのようなものがついていました。とげは、さわったらとてもいたそうでした。みんなと協力してがんばり、2mのオニバスにしたいです。
今日、ぼくが、オニバス当番をしに行こうとしていた時、宮林先生が「オニバスの花がさいた」とおっしゃったので、急いでオニバス池へ行きました。きれいなむらさき色の花がさいていました。これからもいっぱい花が咲いてほしいです。
きのうは咲いていなかったけれど、今日見ると、きれいなむらさき色の花が1つ、さいていました。初めてオニバスの花を間近で見ました。とてもきれいでした。
つぼみが2つありました。ぼくは、これからつぼみがたくさんできて、きれいな花がさいてほしいなと思いました。だから、もっとオニバスの世話をして、もっとりっぱなオニバスにしたいです。
オニバスの葉の大きさは、たて、横が1m15㎝でした。1mぐらいのオニバスの葉が10枚以上、いっぱいありました。
オニバスの葉に花がありました。かんさつ用水そうのオニバスも大きくなっていました。
十二町保育園の年長児担任の保育士さんが来校し、1年教室でスタディメイト体験をしました。