平成30年6月21日(木) オニバス配布
先日みんなで間引きをしたオニバスの苗を希望する人に配りました。それぞれの家でオニバスを育て、きれいな花を咲かせてください。
先日みんなで間引きをしたオニバスの苗を希望する人に配りました。それぞれの家でオニバスを育て、きれいな花を咲かせてください。
オニバスの間引きのしかたを教えていただきました。オニバス池いっぱいに成長したオニバスには、もうとげがあり、間引きは大変でしたが、4年生がよくがんばり、オニバスが広々と葉を広げられるようになりました。
今年はどれくらい大きなオニバスになるのでしょうか。これからも観察を続けていきます。
4年生は、毎日、オニバスの世話をしています。一生懸命にオニバスを間引いたり藻を取り除いたりして、とても楽しそうです。オニバスの発芽や成長の様子を熱心に観察している子供もいます。
先生からお話を聞いた後、胴長を着て作業開始。この日は、オニバス池の藻を取り除いた後に肥料を撒きました。池の中を歩き回ることで泥が耕され、空気が入ってオニバスの種が発芽しやすくなります。前年度の終わりに今の5年生からオニバスについて教えてもらっているので、やる気満々の4年生。「大きい大きいオニバスを育てたい」と夢を膨らませています。