1/8(水)始業式・授賞集会



3学期始業式に続いて、校内書初大会を行いました。開会式の後、1・2年生は教室、3~6年生は体育館に分かれて、冬休みの練習の成果を発揮しようと取り組みました。
しんとした空気の中、どの子供も真剣な表情で作品を書き上げていました。




イタセンパラの天敵である外来種について学びました。
また、外来種のブラックバスとパンガシウスを試食しました。
思っていたよりも柔らかくておいしかったです。
イタセンパラを守る活動を続けていきたいです。

「クリスマスのほしーあかつきもりのルピとルナー」の読み聞かせ後、まつぼっくりでクリスマスツリーを作りました。

なぜ社会には税があるのか、税にはどんな役割があるのかを学びました。
レプリカの一億円を持ち上げてみると・・・重い!!
お金の大切さを実際に肌で感じることもできました。


