挨拶週間3日目

今日は、2年生と6年生が挨拶当番です。

校門前、玄関前、ランチルーム前に立って、挨拶を呼びかけました。

また、6年生は、お昼の放送で、挨拶名人の名前を紹介しました。

今後、全学年で挨拶名人を見付ける活動も行う予定です。

互いのよさを認め合いながら、

更に気持ちのよい挨拶を目指す姿を期待しています。

これがオニバスの種?

これまでオニバスのつぼみはいくつも出てきましたが、

今日現在、1輪も開花していません。

少し先端が開きかけ、紫の花が見えたつぼみもあったのですが、

待っても待っても花が咲きませんでした。

多分、閉鎖花なのでしょう。

咲かないのは残念ですが、閉鎖花の方が種を多く残すそうです。

オニバスの葉の近くに赤い物がいくつも浮いていました。

何かの花びらが風に飛ばされてきたのかと思って近付いてみると、球状の物体でした。

これがもしやオニバスの種?

調べてみると、薄紅色の仮種皮に覆われていることが分かりました。

オニバスの種に間違いないと思われます。

この種は、しばらく浮遊した後、水底に沈むそうです。

翌年発芽する種は少なく、数年から数十年休眠してから発芽することもあるとのことです。

花は咲かずとも、確実に子孫を残しているオニバス。

今後も観察を続けます。

挨拶週間スタート

今日から、挨拶週間がスタートしました。

今回の挨拶のポイントは「相手を見て」「気持ちを込めて」です。

今日は、6年生と4年生が校門前、玄関前、ランチルーム前に並び、

挨拶を呼びかけました。

日曜日に学習発表会が終わり、演技の練習の声は聞こえなくなりましたが、

元気な挨拶の声は響いてほしいと思います。

【6年生】小学校生活最後の学習発表会!

今日は、待ちに待った学習発表会です。

6年生は、国語や総合的な学習の時間を関連させた劇「雲の上の3将軍」を行いました。

納得のいくものになるように、試行錯誤しながら練習したり、

工夫を凝らしながら小道具づくりに取り組んだりしました。

子どもたちは一人一人が、どのようにしたら役になりきれるのかを考え、演じていました。

本番では、今までの頑張りを発揮することができました。

残りの小学校生活でも、自分で考え、どんなことにでもチャレンジしていきましょう!

思い出に残る最高のステージ~学習発表会~

今日、学習発表会を行いました。

この日のために練習を重ねてきた子供たち。

どの発表においても、

自分の役割を精一杯果たしたり、仲間と協力したりする姿が見られました。

1年 劇 おむすびころりん

2年 劇 アイウエオリババ

3年 体育発表 動きたい!おどりたい!パワー全開

4年 劇 地球の水を守ろう

5年 劇 なんでもリモコン

  

6年 劇 雲の上の三将軍

開会式・閉会式

また、獅子舞クラブは講師の方々の指導の下、練習してきた演技を披露しました。

今日は、万尾地区獅子舞保存会の皆様にもご協力いただきました。

まさに、テーマのとおり、心を一つに仲間と笑顔で

思い出に残る最高のステージにすることができました。

今後の学校生活にも、これまでの練習で培った力を生かしてほしいと思います。

いよいよ学習発表会 最後の練習・準備

19日の学習発表会に向けて、各学年が最後の練習を行いました。

また、下足箱の掃除をしたり、会場を設営したりして、

お客様をお迎えする準備をしました。

1階多目的ホールには全学年の作品や、三行詩入賞作品等が展示してあります。

廊下には、学習発表会の目当てや、十二町親子自然アートも掲示してあります。

いよいよ、明後日が本番です。

これまでの練習の成果を発揮する姿を期待しています。

獅子舞クラブリハーサル

獅子舞クラブは学習発表会で、これまで練習してきた演技を発表します。

今日はリハーサルを行いました。

クラブ講師の方が助言しに来てくださいました。

また、3年生から6年生の子供たちも発表を参観し、拍手で盛り上げました。

   

クラブの時間だけでなく、最近は休み時間にも進んで練習していた子供たち。

当日は、地区の獅子舞保存会の皆様も協力してくださいます。

地域に伝わる伝統芸能を受け継ぐ子供たちの姿を楽しみにしています。

学習発表会予行演習

今日、学習発表会予行演習を行いました。

どの学年の子供たちも本番と同じ気持ちで、真剣に取り組んでいました。

今日の発表を振り返って課題を明らかにし、

残された練習日で改善していきます。

19日の学習発表会は、今日のように全員登校し、

さらにパワーアップした発表を披露することを期待しています。

ちょボラタイム

毎週火曜日にちょボラタイムを設けています。

子供たちが、学校のためになることを見付けて取り組む時間です。

今日は雨なので、多くの子供は、掃除や本棚の整頓等に取り組んでいました。

また、異学年で声をかけ合い、普段なかなか気付けないピアノの下等を拭く姿も見られました。

これからも、自分で考えたり、友達と協力したりしながら、

役立つ活動に取り組んでほしいと思います。

学習発表会に向けて 6年生

6年生は、学習発表会で、劇「雲の上の三将軍」を発表します。

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の天下統一トリオが

雲の上から現代を見下ろすというストーリーです。

途中には、十二町小学校の子供たちが出てきます。

6年生にとって最後の学習発表会。

更に役になり切って精一杯表現していく姿を期待しています。

1 2 3 4 262