4月25日(木)授業風景

運動会に向けて、1・2年生は走る練習をしています。「頑張れ」という応援の声が聞こえてきます。

とても力強い走りです。

5・6年生は、連合体育大会に向けて、ハードルの練習をしています。

6年生は、昨年から練習をしているので、低く跳ぶことを意識して練習をしていました。

5年生は、ハードルを跳ぶことに慣れることからはじめています。みんな真剣です。

1年生は、算数で数の勉強をしています。ブロックを使って楽しそうに勉強をしています。問題が分かると、手をまっすぐに挙げ、元気よくこたえることもできます。立派な小学生です。

4年生は、図画工作科でローラーを使って、それぞれが工夫して絵を描いていました。

3年生は、帰りの準備ができた人から、かけ算やタイピング練習などを始めました。一人一人がやることを決めて取り組んでいます。

4月24日(水)運動会のテーマ

運動会は5月18日です。

代表委員会で運動会のテーマについて話し合いました。

各教室で話し合ったテーマを持ち寄り、全校の思いを込めたテーマにしようとみんなで考えています。

みんなの思いを込めたテーマが決まりました。

「元気 笑顔 協力

優勝目指して最後までベストをつくそう!」

これから運動会の練習が始まります。みんなでこのテーマに向けて頑張りましょう。

4月21日(日)学習参観

令和6年度、初めての学習参観でした。

1年生 算数科 「なかまづくりとかず」

ブロックを使って、数の勉強をしました。みんな、やる気がみなぎっています。

2年生 算数科 「たし算のひっ算」

真剣な表情です。ペアの友達と一緒に、どのように計算すればよいか考えています。

 

3年生 算数科 「九九をみなおそう」

九九表を見て、見付けたことを友達と伝え合っています。

4年生 算数科 「グラフや表を使って考えよう」

少し緊張気味でしたが、グラフの見方をしっかり学ぶことができました。

5年生 「ふりこの運動」

グループでふりこの実験をしました。平均を出して比べています。

6年生 国語科「漢字の形と音・意味」

同じ音読みで違う漢字がいくつもありました。漢字辞典を使って学習しました。

ひまわり学級 生活単元 「かいものにチャレンジ」

実際に買い物するときの学習をしました。

かわせみ学級 算数科 「グラフや表を使って考えよう」

グラフの見方を見付けました。自分の考えを先生にしっかり伝えました。

 

4月19日(金)今日の1年生

1年生は学校生活に慣れてきました。

図画工作科の学習では、好きな物を次々とカードにかいていました。イチゴ、ブドウ・・・好きな物がたくさんあるようです。

いすの座り方も上手になりました。

休み時間になると、お兄さんお姉さんと一緒に、グラウンドや体育館で思い切り走り回っている姿をよく見かけます。

毎日、楽しそうです。

4月12日(金)春の校外学習

2年生から6年生で、校区のお寺に「春見付け」に行ってきました。

青空の下、縦割り班で春をたくさん見付けることができました。

桜は満開、草木の花もたくさん咲いています。見付けた春をカードに書いたり、写真に撮ったりしました。班の仲間と、とてもすてきな時間を過ごすことができました。

学校に帰り、班で振り返りをしました。班のみんなで見付けたことや思ったことを伝え合いました。

4月10日(水)授業風景

1年生は、はりきって教室を掃除していました。ぞうきんで床を拭いたり、机を運んだり。何をしても楽しそうです。

 

2年生は、学級目標を作っていました。自分の手形を学級目標の周りに貼るそうです。

 

3年生は、初めての社会科学習に取り組んでいました。十二町地区と教科書の挿絵の町を比べて、違いを見付けていました。とても楽しそうです。

4年生は、国語で「白いぼうし」の学習をしていました。ノートの使い方がとても丁寧です。

5年生は、学級活動をしていました。アイスブレーキングをして、みんな仲良く楽しそうに話していました。

6年生は、国語でノートに視写をしていました。さすが6年生です。視写をする速さが違います。

4月5日(金)入学式

11名の1年生が入学しました。

みんな少し緊張気味。

やさしいお姉さんにコサージュを付けてもらい、すこし緊張がやわらいだようです。

いよいよ入学式が始まりました。

大きな拍手で迎えられ、1年生は胸を張って堂々と入場しています。

一人一人名前を呼ばれると、大きな声で返事をしてしっかりとお礼をすることができました。

お話を聞く姿勢も大変立派です。

児童代表の言葉を聞きました。1年生は6年生からの優しい言葉を聞き、安心したようでした。

これから学校生活が始まります。みんなで仲良く過ごしましょう。

4月4日(木)離任式・着任式・始業式

離任式

お世話になった先生方とのお別れの式をしました。

先生方とのたくさんの思い出がよみがえります。子供たちは心を込めてお礼の言葉を言いました。

ありがとうございました。

 

着任式

新しく十二町小学校にお越しになった先生方と初めて会いました。

みんな、どんな先生なんだろうと、興味深そうに話を聞いています。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

始業式

令和6年度がスタートしました。今年度の合言葉は「伝え合い」です。

みんなで進んで思いや考えを伝え合う姿を目指しましょう。

3月18日(月)卒業式

令和5年度の卒業式。6年生が登校する最後の日となりました。

5年生が6年生の後を受け継ぎ、受付をしています。

6年生は、中学校の学生服を着て、少し緊張気味。

卒業生は、胸を張り堂々とした態度で入場しています。

凜々しく希望に輝く表情が印象的です。とても厳かな式になりました。

  

家族、地域の方、教職員、全校児童全員が、卒業生をお祝いしています。

桜の花びらのかわりに、雪がちらちら舞い、とてもすてきな門出の集いになりました。

1 14 15 16 17 18 28