4月23日(日)学習参観

今年度初めての学習参観がありました。

1年生はちょっと緊張していたみたいです。

それぞれの教室で、子供たちの成長した姿を見ていただきました。

参観してくださったご家族の皆様、ありがとうございました。

 

1年生・ひまわり学級

道徳 「こんなときなんていうの」

2年生

国語 「ふきのとう」

3・4年生

総合的な学習の時間 「守り育てよう、十二町のオニバス」

かわせみ学級

算数 「かける数とかけられる数」

 

5年生 

国語 「きいて、きいて、きいてみよう」

6年生

国語 「漢字の形と音・意味」

 

 

 

 

 

 

 

4月20日(木)朝の活動 

ランランタイム

毎朝3分間、グラウンドを走っています。

「9周走ったよ」「昨日よりたくさん走れた」

みんな、自分の目当てを決めて頑張っています。

体がしっかり目覚め、さわやかに学習を始められそうです。

朝学習

2年生は「ふきのとう」の音読をしています。

はっきりした声で、一人ずつ順番に読んでいます。

 

 

 

4月14日(金) 1年生の様子

1年生は、いろいろなことに興味をもち、目を輝かせて取り組んでいます。

掃除をするのもとても楽しそうです。床ふきの後、汚れたぞうきんを見て、「こんなに汚れとった」と、驚くとともに、「きれいになったね」と笑顔で言っていました。

きれいになった教室で、気持ちよく勉強ができそうです。

 

 

 

4月7日(金)入学式 

やさしいお兄さんに、コサージュをつけてもらいました。

    

担任の先生もとてもやさしそうです。

みんなとっても姿勢がいいです。

一人ずつ名前を呼ばれ、しっかり返事もできました。

今日から十二町小学校の児童です。

胸を張って歩く姿から、やる気が感じられます。

4月6日(木)離任式 着任式 始業式 

離任式

お世話になった先生方とお別れの式をしました。

みんなの感謝の思いが伝わる、とてもあたたかい式でした。

 

着任式

新しく来られた先生方、よろしくお願いします。

 

始業式

いよいよ1学期がスタートしました。

今年度は「自立」を合言葉に、「自分で見つけ、自分で考え、自分で判断して行動する」

そんな姿を目指しましょう。

1 27 28 29 30 31 69