今日の給食 11月4日

11月4日(木)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、はちみつコッペパン、牛乳、フライドカレービーンズ、ごぼうサラダ、ミネストローネでした。
フライドカレービーンズは見た目よりも柔らかく、カレーの味がして美味しくいただきました。。

今日の給食 11月2日

11月2日(火)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、さつまいもごはん、牛乳、サンマの土佐に、ブロッコリーのこんぶあえ、とうふとえのきのすまし汁、ヨーグルトでした。
さつまいもが程よく甘く、おいしくいただきました。

いよいよ、マラソン大会 1・2・3年

11月2日(火)

1・2・3年

1学期から、ランランタイムを通して走ることに抵抗をなくし、体力を付けてきました。
明後日は、マラソン大会です。ここまで走ってきてどれだけ力が付いたかを試す機会です。
今日は、大会と同じ長さの距離を走ってみました。
1年生です。

1年生は、がんばって最後まで走り切りました。

2年生です。
スタートしました。

疲れてきてもがんばって走ります。
 
2年生も、最後まで全力を出して走りました。

3年生です。
スタートしました。

3年生は、途中でつらくなってもがんばります。

最後まで、力を出し切りました。
一生懸命に走りました。普段のランランタイムの積み重ねが生きていました。

大会では、自分に負けないでがんばりましょう。
「自分に挑戦」ですね。

小学校体験入学

11月1日(月)

1年

来年度に入学する予定の子供が、体験入学に来ました。
十二町小学校についてよく分かるように、早く入学したいなと思えるように、1年生が練習を重ねてきた発表をしました。
司会者が進めます。

はじめのことばです。
恥ずかしさを感じさせず、堂々と言えました。

もうじゅうがりで自己紹介をします。
ルールを説明します。

振りを付けて進めます。

鉄砲だって持ってるし、、、、

もうじゅうがりゲームで、お互いに自己紹介をしました。
1年生は、自己紹介のよいお手本になっていました。
年長さんも、上手に自己紹介をしていました。

次は、劇を発表します。「おむすび ころりん」です。
演技をします、踊ります。

十二町小学校のことをよく分かってもらうために、学校クイズを出しました。

あっという間に、幼稚園・保育園のみなさんとの触れ合いが終わりました。
今日、1年生は上手に発表しました。もう、上級生の役割を果たし、顔つきもそれらしくなったようです。自信が付いたのでしょうか。

幼稚園・保育園の子供たちは笑顔で帰っていきました。
きっと、1年生にとってもよい体験になったでしょう。

今日の給食 11月1日

11月1日(月)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、コーンコロッケ、キャベツとワカメの甘酢あえ、とうにゅうみそ汁でした。
とうにゅうみそ汁は汁が優しい味付けで、あぶらげがおいしく感じました。

今日の給食 10月29日

10月29日(金)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、ピラフ、牛乳、てりやきチキン、かいそうサラダ、カブ入りパンプキンスープ、カボチャプリン、「ハロウィン献立」でした。
カボチャの甘みを感じ、おいしくいただきました。

みなさんは、どんなハロウィンを過ごしますか。

校外学習 1~3年

10月27日(水)

1・2・3年

射水市の太閤山ランドへ校外学習に出かけました。
天候にも恵まれ、元気に行ってきました。
太閤山ランドでの様子を紹介します。
駐車場に到着です。わくわくしているようです。

はじめにこども未来館に入り、遊具で遊びました。

こども未来館を利用していたのは十二町小学校だけでした。
のびのびと楽しむことができました。

ソーシャルディスタンスを保ちながら、お昼ご飯です。

お腹が膨れたら、遊具で遊びます。


風を切って進みます。

大きな遊具に登りました。

恐竜や動物の遊具で遊びます。

たくさん遊びました。

学校に帰ってきたときは、疲れているようでした。
思いっきり楽しんできたことがよく分かりました。

元気に遊んできました。

お疲れさまでした。家で楽しかった話をしてください。

今日の給食 10月27日

10月27日(水)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、焼きシシャモ、かむかむナムル、韓国風じゃがでした。
ナムルには切り干し大根などが入っていて歯ごたえがあり、よくかむと切り干し大根やゴマなどの味が分かりました。
最近の給食を食べていて、かむことは大切だと感じています。

よくかんで食べましょう。

落ち着いて字を書こう

10月26日(火)

1年 国語

漢字の学習をしました。

前の時間は、体育でマラソン大会の練習をしたのですが、気持ちを切り替えて、落ち着いて漢字練習に取り組みました。
 
筆順に気を付けて、
丁寧に、筆圧をかけて書きます。

丁寧に書くと、字の形や筆順など正しく覚えることができます。

これからも、落ち着いて漢字の練習をして、たくさん字を覚えましょう。

今日の給食 10月26日

10月26日(火)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、ぶた肉と大豆のケチャップがらめ、ひじきサラダ、豆腐チゲスープでした。
ぶた肉と大豆のケチャップがらめに入っていた大豆をよく噛むと、大豆の味がしました。ケチャップをからめたぶた肉と一緒においしくいただきました。

1 84 85 86 87 88 109