今日の給食 2月9日

2月9日(水)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、豚肉のキムチ炒め、小松菜のアーモンドあえ、細めん汁、ブルーベリータルトでした。
小松菜のアーモンドあえは、野菜の甘みとアーモンドの歯ごたえを感じ、おいしくいただきました。

どうぶつの赤ちゃん

2月8日(火)

1年 国語

動物の赤ちゃんが大きくなっていく様子を比べました。
教科書を読んで、ライオンとシマウマの赤ちゃんを比べます。
シマウマは生まれた次の日には、もう走ると知って驚きました。

ライオンは、お母さんに口でくわえて運んでもらいます。
「どうして、ちがうのだろう」
先生が、写真を見せながらライオンとシマウマを比べます。
引き込まれたように、写真を見ています。

「シマウマは、すぐに逃げないと、、、」

「食べられる」
「だからや」

子供たちも納得です。

教科者の文章で読み取ったことを、写真を詳しく見ることで、深く理解できていました。
このように、子供の理解が深まるのだと感心しました。

みなさんは、赤ちゃんのときはどうでしたか。
人間は、ずいぶん長い間いろいろな人から守られて育ちますね。

この学習が、自分の身の回りの人に感謝するきっかけになるかもしれませんね。

リズムを楽しみます

2月7日(月)

1年 音楽

音楽では、飛沫が飛ばないように学習しています。
今日は、タンバリンと木琴を使って、リズムを楽しみました。

木琴タンバリンのたたき方を教えてもらいます。

正しくたたけるようになったところで、先生の伴奏に合わてリズムをうちます。

リズムに合わせて楽器を鳴らすことは楽しそうでした。

今日の給食 2月7日

2月7日(月)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、肉団子のあまだれがけ、コマツナとシメジのおひたし、鳥ゴボウ汁でした。
モヤシやゴボウなどが入っていて、食感に変化があり、おいしくいただきました。

今日の給食 2月4日

2月4日(金)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、豚肉と大豆のみそがらめ、3色野菜の納豆あえ、たまごスープでした。
豚肉と大豆のみそがらめはあまがらく、おいしくいただきました。

今日の給食 2月3日

2月3日(木)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、こめこパン、牛乳、イワシカリカリフライ、ニンジンしりしり、ビーンズスープ、福豆でした。
今日は、節分なので豆がついていました。心の中の鬼を追い出し、福を呼び寄せたいと思いながら豆を食べました。
ニンジンしりしりは、ニンジンとツナ、モヤシを炒めたのでしょうか。ゴマもふられていて、おいしくいただきました。

青少年意見発表大会へ向けて

2月3日(木)

5日に、氷見市青少年意見発表大会が行われます。
本校を代表して出場する子供の発表を聞きました。
体育館に、4~6年生が密にならないように集まって発表を聞きました。

1~3年生は、録画したものを後日教室で見ます。
発表です。

聞く人を見ながら堂々と、イタセンパラの飼育を通して学んだことや、地域への思いを語りました。
今日の機会までに、文章を考え、内容を覚え、発表の練習をするなど、人には見えない努力を重ねたことがよく伝わる態度や内容でした。
2月5日(土)は、今日のように力を発揮してもらいたいです。
十二町小学校全体で、応援したいと思います。

発表を聞いた子供たちも、真剣に話を聞きました。
発表後に、二人の子供が感想を話しました。その姿に見られるように、発表から感じるものや学ぶものがあったことでしょう。聞いた人も、今日の発表に力を得て、自分自身の挑戦につなげてもらいたいと思っています。

発表の内容は、ケーブルテレビ ひみちゃん9 で2月13日(日)~19日(土)の期間、午前10時、午後3時、午後8時から放映されるそうです。
ご覧ください。

クロスワードで語彙を増やそう

2月3日(木)

かわせみ学級

クロスワードパズルを使って、言葉の学習をしました。
プリントの上半分には、ひらがなで書かれたクロスワードパズルがあります。
プリントの下半分には、クロスワードパズルに入る言葉の漢字があります。
クロスワードには、「寝坊」「新幹線」という難しい漢字になる言葉があります。


ひらがなのクロスワードはすらすらと説きます。
難しい漢字でも、クロスワード似合う言葉を上手に見付けます。

机の横には、図書委員会が考えてくれた、「読書福袋」がかかっていました。

よく本を読むから、言葉や漢字が記憶に残りやすいのだろうかと思いながら様子を見守りました。
難しそうな学習を、楽しそうにしていました。

今日の給食 2月2日

2月2日(水)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、とり肉の塩からあげ、ミルクおから、もちもちゴマみそ汁でした。
もちもちゴマみそ汁には、ダイコン、油揚げ、ニンジン、ネギ、シメジ、団子などたくさんの具が入っていました。汁物には、いつもたくさんの具が入っているので、バランスよく栄養を取れそうです。おいしくいただきました。

1 74 75 76 77 78 109