今日の給食 6月9日
6月9日(木)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、はちみつコッペパン、牛乳、チーズポテトエッグ、切り干し大根のサラダ、ミネストローネでした。
はちみつコッペパンは噛めば噛むほど甘味が出て、おいしくいただきました。
6月9日(木)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、はちみつコッペパン、牛乳、チーズポテトエッグ、切り干し大根のサラダ、ミネストローネでした。
はちみつコッペパンは噛めば噛むほど甘味が出て、おいしくいただきました。
6月8日(水)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、かみかみミックスあげ、キュウリとワカメのあまずあえ、ビーフンスープでした。
かみかみミックスあげには、小魚、豆、アーモンド、昆布などが入っていました。かりかりとあげられていて、おいしくいただきました。
6月8日(水)
2年 生活
学校農園に植えた野菜を観察しました。
どの野菜もが大きく成長しています。
成り始めている実や、つるなど、新しい発見がたくさんありました。
うれしそうに見付け、タブレットで記録していました。
ミニトマトからは、つるが出ていました。わき芽も出ていました。
「大きく育つために、わき芽をとらなくてはいけないよ」
どれがわき芽なのか、探していました。
小さなキュウリが成り始めていました。
タブレットを使って記録します。
キュウリの葉を触って、
「触った感じと、音が好きです」
と教えてくれました。
「ぼくも」
近くにいた子供も応えます。
実際に触って感じたことを友達と話し合いました。
目を輝かせている表情が印象的でした。
この後、どのように育つか楽しみですね。
6月7日(火)
かわせみ学級
1週間ごとに歌う歌を決めています。
今日は、今週歌う歌の歌詞をタブレットで入力しました。
好きなアニメに関係する歌を歌います。
キーボード入力にも、慣れています。
歌詞を入力することは楽しそうでした。
元気よく歌いましょう。
6月15日(水)
2・3年
2・3年生は、十二町のすてきを見つけようと活動しています。
今日は、地域のブルーベリー農園を見学させていただきました。
出発しようというときに雨が降り心配したのですが、雨が上がり無事に出かけることができました。
農園では、たくさん教えていただきました。
1日に2回水をやること、1回水をやるのに4時間もかかること、冬にはブルーベリーの木が休眠期に入ること、ブルーベリーが大好きだということを、優しい笑顔で話してくださいました。
「紫になっているブルーベリーは熟しているから、食べていいですよ」
と言ってくださいました。
さっそく、いただきました。
ちょっと酸味を感じた後に、甘味を感じました。
食べてみて、ぶるぶると身震いをするほどおいしく感じました。
おいしくて、味見の手が止まらないような子供もいました。
ブルーベリーの味見だけでなく、たくさんのことを見つけました。
「もう少ししたら、みんなで来てください。待っていますよ」
と言ってくださいました。
そのときが楽しみです。
地域の方のご厚意でとても良い体験をさせていただきました。
ありがとうございました。
6月7日(火)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、ちぐさ焼き、アスパラのごまあえ、こんさい汁、歯と口のけんこうしゅうかんゼリーでした。
こんさいい汁には、ダイコン、ニンジン、ゴボウ、レンコンなどの根菜類をはじめ、こんにゃく、ぶた肉とたくさんの具材が入っていました。、おいしくいただきました。
6月6日(月)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、きびなごのカリカリあげ、ひじきサラダ、あつあげのみそ汁でした。
きびなごのカリカリあげはその名の通りカリカリとした歯ごたえで、おいしくいただきました。
6月3日(金)
かわせみ学級
たし算の確かめをしました。
全問正解でした。
簡単だと話していました。
教室の中を見ると、新聞紙を組み合わせてつくったトンネルがありました。
骨組みにする部分と、上からかぶせる部分に分けてつくってあります。
「このトンネルを写真にとって、カレンダーにしようかな」
おもしろい発想です。
家の人に見せたいそうです。
トンネルはうまくできました。
カレンダーもうまくできるでしょうか。楽しみです。
6月3日(金)
2年 生活科
JA十二町支所へ見学に行ってきました。
JA十二町支所には、発見がたくさんありました。
支所長さんに、たくさん教えていただきました。
窓口でもお話を聞きました。
ソファを借りて、見つけたことを記録します。
帰ってきた2年生に、一番伝えたいことを聞くと
「お米の皮をむく機械がありました」「種や苗を配達してくれるそうです」「いろいろなものが売っていました」
とたくさん教えてくれました。
「支所長さん、優しかったな」
と、つぶやいた一言が印象に残りました。
心からの一言なんだろうと感じました。
足を運んだからわかることがありますね。
今日は、よい体験をしましたね。
6月3日(金)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、サバの味噌煮、青菜とシメジのひたし、ぶた汁でした。
サバの味噌煮はほのかな甘味があり、おいしくいただきました。