今日の2・3年生 9月8日

9月8日(木)

2・3年

今日の2・3年生の様子を紹介します。

朝の会です。
健康観察をしています。
一人ずつ立って、体の調子を伝えます。

みんな元気でした。

2年生です。
国語の学習をしました。
動物園の仕事を文章から読み取ります。

いつ、だれが、何を、どうして、したのかを文章から見付けました。

教科書に、印をつけ、ノートに書き込みます。

見つけたことを発表しました。

身体を向けて話を聞く井子供もいました。

このようなよい態度をどんどんとって、当たり前になるようにがんばりましょう。

3年生です。
ノートに課題を書き、考えを書き込みます。

黒板を見上げる表情が印象に残り、写真に収めました。

このように、集中できていることを自信にもって、集中できる部分や時間を増やしていきましょう。

今日の給食 9月7日

9月7日(水)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、たまごのベーコン巻き、野菜のしそごまあえ、ジャガイモのそぼろにでした。

野菜のしそごまあえは、しそとゴマの香りがしました。中に入っていた切り干し大根の歯ごたえもよくおいしくいただきました。

今日の3年生 9月6日

9月6日(火)

3年 書写

「小」を、筆で書きました。

字のとめやはねを確かめながら、進めました。
先生が見本を見せます。
空中に字を書いて練習する子供もいました。

一画一画丁寧に書くと、字のバランスもとれているようです。

姿勢もよく、集中して学習することができました。

今日の3年生 9月5日

9月5日(月)

3年 社会

イチゴを作っている農家の工夫を教科書から読み取りました。

教科書をじっくり読んで、大事だと思うところに線を引きました。
見つけた工夫を話し合いました。

「棚の上で作っているから作業のときに腰をかがめなくてよい、パイプを通して水や肥料をやっているから隅々まで元気に育つ」などなど、工夫をたくさん見付けました。

教科書から見つけた工夫の中には、十二町の農業でもしていることがあるかもしれませんね。

今日の給食 9月5日

9月5日(月)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、ハンバーグのトマトソースがけ、青菜のアーモンドあえ、なめこ汁でした。

青菜のアーモンドあえは、ほどよい塩気とアーモンドの甘みを感じました。アーモンドが入っていたので、かむことを意識できました。

いざという時に備え

9月2日(金)

避難訓練

全校で、地震が起きたときの避難訓練をしました。
授業中、校内放送で地震が起きた想定を伝えました。
子供たちは素早く机の脚を持ち頭を守る体勢をとりました。

無駄な動きがなく、素早い行動でした。

しばらく待機した後、グラウンドへ避難しました。

グラウンドでは、静かに集まり指示を待ちました。

園と、校舎の2階に避難して、洪水、土砂災害、津波の災害が起きた場合に備えて訓練しました。

2階へは1年生から順に移動しました。
火災やいろいろな災害では、いち早く避難することが安全の確保につながります。
一人一人が支持を1回で正しく聞き取り、素早く行動する必要を感じました。

そのような話を聞ける力を育てていきたいと思いました。

何か、簡単や

9月2日(金)

3年 算数

数の仕組みについて学習しています。
今日は、はじめに「五千七百万八十六」を数字で書きました。

「57000086」となるのですが、よく途中の0を抜かしそうになる子供がいます。
いっしょに確かめながら問題を解きます。

「分かった」とあげる手がまっすぐに伸びていました。
問題を一つ解いたところで、もう一つ問題が出されました。
問題を見ながら、考えます。

さっと発表する姿から、よく分かっていると感じました。
 
最後に、練習問題をしました。
「今日、何か簡単や」そうつぶやきながら問題を解く子供いました。

一人一人がよく聞き、よく考えた1時間でした。

今日の給食 9月2日

9月2日(金)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、とり肉のから揚げ、モヤシとひじきのナムル、マーボー豆腐でした。

モヤシとひじきのナムルはゴマとひじきの風味が感じられ、おいしくいただきました。

今日の給食 9月1日

9月1日(木)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、黒糖パン、牛乳、キャベツ入りつくね、ドレッシングサラダ、フルーツポンチでした。

フルーツポンチに入っていたナタデココの食感が懐かしく感じ、おいしくいただきました。

1 53 54 55 56 57 117