クラブ活動 7月8日 レクリエーションクラブ

7月8日(金)

レクリエーションクラブの活動です。
今日は、クッブ(KUBB)というレクリエーションをしました。
昨年もしたので、覚えている子供もいました。
的の木をめがけて、自分がもっている木を投げて倒します。
様子をご覧ください。
的が近い場合もあります。

遠くの的をねらいます。

「えい」「やあ」という声が聞こえてきそうです。

風が吹く中で楽しく活動しました。

水泳学習 3・4年 7月7日

7月7日(木)

3・4年

水泳学習を行いました。
今日は、水に慣れるように、学習しました。
先生が、プラスチックの短い棒をプールに投げ入れました。

棒は沈んでいきました。
水に潜って沈んだ棒を拾います。
拾った棒を先生に渡します。

二回目です。

先生から棒を受け取ります。棒に書いてある番号を覚えます。

番号を覚えたら先生に渡します。
先生が棒を水にまきます。(なんだか楽しそうです)

自分の番号の棒を拾いに行きます。

勢いよくとび出して探しに行きます。
もぐっている子供や、泳いでいる子供もいます。

拾った棒は、先生に渡します。

最後の1本をいっしょに探します。

3年生も棒を受け取りました。番号を覚えます。

先生が棒をまいて、スタートです。

勢いよくスタートしました。

潜って棒を拾います。

3・4年生も、みるみる水に慣れてきました。

暑い日が続きますが、涼しい水の中で、全身を使って運動し、強い体をつくりましょう。

今日の給食 7月7日

7月7日(木)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、パインパン、牛乳、星のコロッケ、ビーンズサラダ、はるさめスープ、七夕ゼリーでした。

今日の給食は、七夕にちなんだメニューでした。今晩は星がきれいに見えそうだなと思いながら、おいしくいただきました。

水泳学習 1・2年 7月6日

7月6日(水)

1・2年

1・2年生が水泳学習をしました。
そうっと水に入ります。

前回は、壁をつかみながら動いていたのですが、今回は手を放して笑顔で進みます。
 
泳ぎ出した子供もいました。


楽しそうです。
先生が差し出したフラフープを通ります。

水泳が得意な子供、あまり得意でない子供、一人一人の泳力は違いますが、泳いだり、もぐったり、歩いたりして、フラフープをくぐります。
フラフープで、水に慣れさせることができました。

プールを横断しました。

1回目の水泳学習では、深いところを怖そうにしていた子供も元気に活動していました。
子供の水に対する抵抗感が少しずつ減らし、楽しく活動することができました。

今日の給食 7月5日

7月5日(火)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、焼きシシャモ、やさいのこんぶあえ、韓国風肉じゃがでした。

やさいのこんぶあえは、こんぶのうまみとブロッコリーの甘みを感じながらおいしくいただきました。

今日の給食 7月4日

7月4日(月)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、とり肉の塩からあげ、かわりづけ、あつあげのみそ汁でした。

あつあげのみそ汁には、ダイコン、ニンジン、ネギ、シメジ、あつあげが入っていました。いろいろな味がして、おいしくいただきました。

大きく育ったカブトムシ 7月4日

12月9日(木)

3年 総合

今日は、カブトムシの世話をしました。

昨年の12月に、地域の方にいただいた幼虫が成虫になりました。
幼虫をいただいたときは何の虫か分からなかったのですが、成虫にかえってみるとカブトムシでした。

今日は、そのカブトムシをこの後どうするか話し合いました。
元気なカブトムシがいれば、前ばねにしわが入っているカブトムシもいました。
しばらく二つの容器に分けて、育てることにしました。
二つの容器に土を入れて、カブトムシを移す準備をしました。

腐葉土の中を探ります。

「カブトムシが威嚇している」
「動くな」
と言って、カブトムシをつかむことも大変そうです。
一人、さっとつかむとその後に続いてつかめるようになりました。

立派なカブトムシになりました。

くださった方も、みんながいろいろなことを一生懸命に考えて、一生懸命に活動することを願ってくれていたと思います。

大切な命です。
大切にしましょう。

今日の給食 7月1日

7月1日(金)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、サバの銀紙焼き、キュウリのゴマ酢あえ、けんちん汁でした。

サバの銀紙焼きのホイルを開けるとみその香りがしました。おいしくいただきました。

1 52 53 54 55 56 122