クラブ活動 11月11日 レクリエーションクラブ
11月11日(金)
クラブ活動
クラブ活動の様子を写真で紹介します。
レクリエーションクラブ
11月11日(金)
クラブ活動
クラブ活動の様子を写真で紹介します。
レクリエーションクラブ
11月11日(金)
マラソン大会を行いました。
今日は、気持ちよい晴天に恵まれました。
グラウンドに集まって、開会式をしました。
はじめの言葉、準備運動をしました。
運動委員会の子供たちは、マラソンをする前から活躍しました。
いよいよスタートです。
1・2年生が走り始めました。
1年生は、初めてのマラソン大会です。
がんばろうという気持ちが表情から伝わってきました。
3・4年生が走り始めました。
軽やかに走る子供、最後まで力を振り絞る子供、一人一人が全力を出していました。
5・6年生が走り始めました。
力強い走りで走り抜けていきました。
一人一人が力を振り絞っていました。
閉会式をしました。
低・中・高学年ごとに、上位入賞者に賞状が渡されました。
インタビューでは、最後までがんばれた、目当てに向かって最後まで全力を出せた、自分にまけなかったという声が聞かれました。
終わりの言葉も立派に言えました。
全校児童ががんばりました。
スタートラインに立つまでに心の力を使った子供、あまりない体力を絞ってがんばった子供、最後まで競走した子供、一人一人の方法は異なっていたかもしれませんが、間違いなく全員が全力を出していました。
それを温かく応援する子供たちの優しさも心に響きました。
よいマラソン大会でした。
よい結果を出せるに越したことはありませんが、自分に負けず力を出し切ることができたことは、マラソンだけでなくいろいろなことに通じますよ。
今日がんばれたことを自信にもちましょう。
11月11日(金)
4年 書写
今日は、「春」という字を書きました。
先生のお手本を見ます。
自分たちで書きます。
長く伸ばす線がうまく書けるように気を付けていました。
筆がゆっくりと動いていました。
次の一画を書きます。
払いに注意が必要です。
4年生は、書き終わった後自分の字を振り返っていました。
振り返ることで次に気を付けることがはっきりと分かります。
書写だけでなく、いろいろな活動でも振り返りを大切にして、自分でいろいろなことに気が付けるようにしましょう。
11月11日(金)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、赤米ごはん、牛乳、シイラの南蛮漬け、あおなのごましそあえ、おでん、おいわい大福でした。
氷見市制70周年を祝う団子がありました。おいしくいただきました。
11月10日(木)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、こくとうパン、牛乳、ぶた肉のマーマレード焼き、スパゲティソテー、あきあじシチューでした。
ぶた肉のマーマレード焼きはマーマレードの香りと軽い苦みがして、おいしくいただきました。
11月9日(水)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、あつあげと豚肉のナッツがらめ、かいそうサラダ、みそワンタンスープでした。
あつあげと豚肉のナッツがらめは、あつあげと豚肉、数種類のナッツが甘辛く味つけされていました。違う食感を楽しみながら、おいしくいただきました。
11月8日(火)
4年
外国語活動で単語の綴りについて学習しています。
今日は、いろいろな単語の中に「a」や「b」、、、が入っているか聞きながら単語を当てました。
はじめは、好きな色についてたずねました。
先生は「茶色_brown」が好きだそうです。
次に、教科書に描かれた町についてたずねました。
問題を出す子供がある場所を選びます。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _
というように、黒板に文字の数だけ線を引きました。
推理の始まりです。
問題の場所について質問をします。
Do you have “a”?
No I don”t。
Do you have ”c”?
Yes I have.
と答えて、
_ C _ C _ _ _ _
と二か所にCを書き入れました。
「分かった ICE CREAMや」
正解です。
問題が終わると、次は自分が問題を出そうと手を挙げて訴えていました。
楽しそうに学習していました。
廊下には、秋の俳句が掲示されていました。
紹介します。
俳句の下には、解説のカードもついていました。
秋の風景を切り取って、うまく表現されていました。
11月7日(月)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、サンマのとさに、れんコーンサラダ、豆乳みそ汁でした。
れんコーンサラダに入っていたれんこんのしゃきしゃきとした食感を楽しみながら、おいしくいただきました。
11月4日(金)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、コーンコロッケ、小松菜のゴマひたし、カブとベーコンのスープでした。
コーンコロッケはトウモロコシの甘みが感じられ、おいしくいただきました。
11月2日(水)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、たまごのベーコン巻き、野菜のしょうがじょうゆあえ、ぶた肉とあつあげのうまにでした。
ぶた肉とあつあげのうまにには、ぶた肉とあつあげだけでなく、ニンジン、大根、こんにゃくなどが入っていて、おいしくいただきました。