今日の給食 9月21日

9月21日(火)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、さといもコロッケ、やさいのごまひたし、お月見団子、お月見汁でした。
今日は、中秋の名月だそうで、メニューも月見に関係していました。今夜は、きれいな月が見えるといいですね。お月見汁には、黄色い団子が入っていました。やさいボールでしょうか。ほのかな甘みを感じ、おいしくいただきました。

シッティングバレーボール

9月21日(火)

5・6年 体育

東京パラリンピックで行われていた、シッティングバレーボールに取り組んでいます。
競技名の通り、座った状態(シッティング)で行うバレーボールです。
一般の6人制バレーボールとルールはほとんど同じです。
お尻の一部を床に付けていなくてはいけません。
お尻を付けたまま、素早く動かなくてはいけないので難しいです。
実際にやってみました。
二人組になり、ふわりと浮いたボールを強く打ちます。
スパイクです。

お尻を床に付けているため、体が思うように動かずにボールとの距離がつかみにくいようです。
それでも、楽しそうな声が響きます。

繰り返すうちに慣れてきたのか、強くボールを打つことができるようになってきました。
 
シッティングバレーボールを体験することで、競技の楽しさを十分に味わいましょう。
この体験が、障害と向き合いながら競技に取り組む人の努力を想像するきっかけになることを期待します。

工作クラブ  -9/17-

9月17日(金)

工作クラブ

今日は、糸を使って、きれいな模様を作りました。
まずは練習です。


黙々と取り組みました。
練習が終わったら、本番の布に色の付いた糸で模様を作りました。
このような作品が出来上がりました。
一部を紹介します。

次回は何を作りましょう。

楽しみですね。

レクリエーションクラブ -9/17-

9月17日(金)

クラブ

今日は、以前行ったラダーにひもでつなげたボールをひっかけるゲームをしました。
はじめに、みんなでラダーを組み立てます。

今日は、2回目なので、投げ方が上手になっています。
膝を使って、ふわっと投げます。


今日は、投げたボールがうまくラダーに引っかかります。

回数を繰り返すと、上達するということを実感しました。

獅子舞クラブ  -9/17-

9月17日(金)

獅子舞クラブ

3回目の獅子舞の練習をしました。

みんなとても上手になりました。
「3年間で別人のように上手になった」
「3回の練習で、これだけ上手になるとは思わなかった」
先生からも、たくさんほめていただきました。
今日の練習のまとめとして、みんなで合わせました。
動画でご覧ください。

来月もがんばりましょう。

今日の給食 9月17日

9月17日(金)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、焼きシシャモ、ごもく大豆、キムチ入り豚汁、ひじきのりでした。
ごもく大豆には、ごぼうやニンジンこんにゃくなどいろいろな食材が入っていて、栄養のバランスが取れていると感じました。おいしくいただきました。

伝言板を作ります 9月16日

9月16日(木)

5年 図工

自分だけの伝言板を作っています。
デザインも決まり、下絵も描けました。

いよいよ、糸のこで大まかな形を切り抜きます。
 
切り取った板の縁をやすりで磨きます。

次の時間は、部品を付けるのでしょうか。
完成の形が少し見えてきました。

今日の給食 9月16日

9月16日(木)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、はちみつコッペパン、牛乳、カボチャひき肉フライ、くきわかめのきんぴら、卵スープでした。
きんぴらに入っていた、ごぼう、にんじん、えだまめ、こんにゃく、くきわかめとそれぞれ違う食感を楽しみながらよく噛むことができました。おいしくいただきました。

がんばっています 5年生 9月15日

9月15日(水)

5年 算数

分数の計算の仕方を学習しました。
先生から、通分の仕方を教えてもらいました。
真剣な表情が見られたので、紹介します。

顔を上げて話を聞き、真剣に考えます。
当たり前ですが、なかなか難しいことです。

がんばって、学習に集中していきましょう。

今日の給食 9月15日

9月15日(水)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、とり肉の梅てりやき、かわりづけ、ジャガイモとキノコのみそ汁、チョコプリンでした。
みそ汁に入っていたジャガイモがほくほくしていました。おいしくいただきました。

1 63 64 65 66 67 108