今日の給食 12月16日

12月16日(木)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、コッペパン、牛乳、ショットプラール(ミートボール)、ピッティパンナ(角切り野菜の炒め物)、アートソッパ(豆のスープ)、リンゴジャムでした。
今日のメニューはスウェーデンの料理を参考にしたそうです。校内放送では、スウェーデンについて説明がありました。スウェーデン料理の特徴が分かったような気がしました。おいしくいただきました。

今日の給食 12月15日

12月15日(水)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、とりのから揚げ、小松菜の納豆あえ、サトイモのみそ汁でした。
サトイモのみそ汁には、サトイモのほかにダイコン、ニンジン、シメジ、エノキといろいろな食材が入っていました。おいしくいただきました。

今日の給食 12月14日

12月14日(火)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、豚肉のジャンロー、はるさめのあえ物、中華風コーンスープ、みかんゼリーでした。
豚肉のジャンローはしょうがの香りがして、おいしくいただきました。

租税教室

12月14日(火)

5・6年

高岡商工会から先生を招いて、租税教室を行いました。
子供たちにとって税金はなじみが薄いもので、具体的なものを思い浮かべながら話を聞くことができるだろうかと思っていました。
教室が始まりました。先生方の挨拶に続いて、税金の働きが分かるアニメが流されました。

食い入るように見ていました。

続いて、税金に関するクイズが出されました。

先生の横の机に布がかぶせられています。
中には、一億円のレプリカが隠されていました。

税金についてのクイズが出題されました。

一億円のレプリカを持ってみました。
およそ、10kgあるそうです。

100万円の札束のレプリカも見せていただきました。

税金がなくなると、消防、警察の仕事や、道路の管理など、いろいろなものを自分たちで大きな負担を払わなくてはいけないことが分かりました。

税金は、助け合いの一つの形だということを学んだようでした。

今日の給食 12月13日

12月13日(月)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、フクラギのうめ味噌かけ、五目大豆、みぞれ汁、みかんでした。
フクラギのうめ味噌がけは、うめぼしの酸味がしておいしくいただきました。

安全な生活をしよう

12月10日(金)

5年 保健体育

安全な生活を送るための学習をしました。
今日は、主に交通事故を防ぐために話し合いました。
いくつかの場面の図を見て考えました。

子供たちは歩行者になり、自転車の運転手にもなります。
被害者にも、加害者にもなりうるのです。
これまで、車にひかれないように気を付けましょうという話し合いはよくしてきたのですが、自分が人をはねるかもしれないということは考えてきませんでした。
話を真剣に聞きます。

歩道を自転車が通るときを例に挙げて、事故を防ぐために何に気を付けるか考えました。
途中、小学生は歩道を自転車で走ってもよいのかどうか、話し合いになりました。
4年生の時の自転車の乗り方について学習したことを覚えていた子供が、
「13歳未満は運転してもよいはずだよ」
と発言しました。その通りでした。
よく覚えていました。素晴らしいです。
 
これから、自転車に乗る機会は減りますが、交通事故にあわないように気を付けて、安全に生活をしましょう。

今日の給食 12月10日

12月10日(金)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、イカのかりんあげ、糸寒天のあまずあえ、茎ワカメ汁でした。
糸寒天や茎ワカメの歯ごたえがこりこりとして、おいしくいただきました。

書初の練習 5年 12月9日

12月9日(木)

5年

書初の練習をしています。
5年生は、「初日の海」という字を書きます。
手本を横に置いてよく見ながら書くと、自然と手本に字が似ていきます。
筆の入り方や、折れ、運び方について、一字一字説明を聞きながら練習します。

「海」を書きます。
たった三画の、さんずいを書くときも、どこに筆をつけるか、筆をどのように運ぶか意識しながら書きます。

さんずいを書き終わって、つくり(毎)を書きます。
真剣に、丁寧に書きます。

なんだか、形が整っているような気がしました。

続けて意識すると、それが当たり前になります。そうすると、次のことを意識できるようになります。
その積み重ねが、上達につながります。

いろいろ意識して、気を抜かずに取り組みましょう。

今日の給食 12月9日

12月9日(木)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、こめこパン、牛乳、オムレツ、海藻サラダ、豆乳シチュー、ヨーグルトでした。
豆乳シチューにはブロッコリーやタマネギが入っていました。野菜の甘みがとけ出している気がして、おいしくいただきました。

今日の給食 12月8日

12月8日(水)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、肉団子のあまずだれ、ほうれん草のごまみそあえ、ニラ玉汁でした。肉団子の中には何か野菜が入っていたようで、しゃくしゃくとした歯ごたえがして、おいしくいただきました。

1 52 53 54 55 56 108