3/3(水)今日の給食
ご飯
牛乳
花形ハンバーグのおろしだれかけ
キャベツのコーンあえ
かき玉汁
三色花ゼリー
今日は3月3日の桃の節句献立です。
おひな様にちなんだ三色花ゼリーを楽しんで食べましょう。
ハンバーグも花の形で楽しいです。
ご飯
牛乳
花形ハンバーグのおろしだれかけ
キャベツのコーンあえ
かき玉汁
三色花ゼリー
今日は3月3日の桃の節句献立です。
おひな様にちなんだ三色花ゼリーを楽しんで食べましょう。
ハンバーグも花の形で楽しいです。
3月3日(水)
比美乃江参観(ネットで学習参観)
本日の授業の様子をご覧下さい。
4年生 図書室で本を借りました。4年生で一番本を借りた人は34冊でした。全校で1番本を借りた人は75冊でした。
5年生 昨日は「卒業を祝う会」で大活躍の5年生です。お疲れさま!いよいよ比美乃江小のリーダーです。
6年生 まとめのテストにたくさん取り組みました。ラストスパートです。頑張れ6年生!
2年生 真剣に話を聞いてます。まとめのテストやドリルに集中して取り組みました。
1年生 国語科では、エルフの気持ちを考えてたくさん発表することができました。
3年生 社会科では昔の道具について学びます。珍しい道具が見つかりました!理科ではあかりを使って楽しい動物を作りました。
比美乃江っ子は今日も頑張っています。
ネットで学習参観をご覧頂き、ありがとうございました。
<「卒業を祝う会」から>
ありがとうの気持ちがたくさんつまった「卒業を祝う会」がありました。
会の様子は3/2日の「卒業を祝う会特集(ネットで学習参観)」をご覧ください。
1年生:♪替え歌と呼びかけでありがとうを伝えました。
2年生:手作りメッセージのペンダントをプレゼントしました。
3年生:「6年生の将来の夢」「在校生に一言」など、6年生へのアンケートをもとに楽しく発表しました。「やれば…できる!」
4年生:3クラス全員が力を合わせた迫力ある合奏「キセキ」で卒業を祝いました。
5年生:準備や進行、飾り付け等中心となって活躍しました。思い出を楽しい劇にして表現しました。
6年生から5年生へ、縦割り班や掃除、委員会活動、登校班等のリーダーのバトンタッチがありました。5年生はいよいよ学校の中心となって活動していきます。