3月1日(月)比美乃江参観(ネットで学習参観)
3月1日(月)
比美乃江参観(ネットで学習参観)
本日の授業の様子をご覧下さい。
3年生 社会科では氷見市の移り変わりがよく分かりました。
5年生 いよいよ学校のリーダーとなります。
6年生 すてきな版画に仕上がりました。
2年生 友達の話をよく聴けるようになりました。
1年生 6年生への感謝の言葉を頑張って言います。
本日もネットで学習参観をご覧頂き、ありがとうございました。
3月1日(月)
比美乃江参観(ネットで学習参観)
本日の授業の様子をご覧下さい。
3年生 社会科では氷見市の移り変わりがよく分かりました。
5年生 いよいよ学校のリーダーとなります。
6年生 すてきな版画に仕上がりました。
2年生 友達の話をよく聴けるようになりました。
1年生 6年生への感謝の言葉を頑張って言います。
本日もネットで学習参観をご覧頂き、ありがとうございました。
米粉パン
ソフト麺
牛乳
ポテトカップグラタン
ブロッコリーサラダ
クリームソース
6年生は、小学校で給食をいただくのもあと少しになりましたね。味わっていただきましょう。
米粉パンは甘くておいしいです。
<今日もひみのえキラリンが応援しています>
<6年生の版画が刷り上がりました>
委員会活動は、子供たちが主体的に組織をつくり、役割を分担し、計画を立て、学校生活の課題を見いだし、解決するために話し合い、実践していくことを目指して行われています。
5・6年生は、よりよい学校生活のために毎日様々な活動に取り組み、自分の役割や責任を果たしてきました。今日はその委員会活動の集まりの最終日!これまでリードしてくれた6年生に感謝の気持ちを膨らませましょう。そして5年生へバトンをしっかりとわたしてください!
6年生の卒業を祝う会に向けて、メッセージカードを作っています。
1~5年生の人達にも協力してもらい、みんなでメッセージを書きました。
また、1年生のところへ行き、メッセージの回収も行いました。
メッセージを集めて、かざりを付けて・・・
6年生への感謝の思いが伝わるメッセージカードになるように、がんばっています。