【2年生】かがやく子、2年生!!

限られた生活の中で、経験を積んできた2年生。
1組では、初めてタブレットを使った学習をしました。タブレットの使い方の約束を学んだり、ペイントでお絵かきをしたりと楽しみながら学習することができました。
2組では、「みんなのこころニコニコピカピカ集会」を行いました。2年生の最後に楽しい思い出ができたことを喜んでいました。みんなで企画・実行ができるようになりました。
いろいろと大変な1年でしたが、子供たちの成長をたくさん感じることができました。
1年間いろいろとご協力していただき、ありがとうございました。

3/22(月)今日の給食

ご飯

牛乳

豚キムチ炒め

キャベツのアーモンドあえ

春雨スープ

紫芋チップス

紫芋チップスを楽しくいただきました。

色が紫でびっくり!パリパリして噛みごたえがありました。

力を合わせて配膳をしています。

 

3月22日(月)比美乃江参観(ネットで学習参観)

3月22日(月)

比美乃江参観(ネットで学習参観)

3年生 この教室で学習するのも残り少なくなりました。

5年生 楽しいお楽しみ会、真っ最中です。いよいよ最高学年です。

4年生 いよいよ高学年…頑張れ4年生!しっかりまとめをしています。

2年生 タブレットパソコンでお絵かきをしました。うれしかったです。

1年生 お世話になった先生方に素敵なお手紙を書いて届けました。

本日もご覧頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よい姿勢と心で卒業をお祝いしました!

どの学年も「ありがとうの心」「おめでとうの心」が、ぴんとした姿勢にあらわていました。

ありがとうの心で卒業をお祝いしました。学校中がしーんと静まりかえって厳粛な卒業式となりました。未来へ羽ばたけひみのえっ子!比美乃江小学校みんなが応援しています。

【1年生】お世話になった6年生の卒業式

今日は、いろいろなところでお世話になった6年生の卒業式でした。

各教室で、オンラインテレビ放送で卒業式に参加しました。

「6年生に『ありがとう』『おめでとう』の気持ちをもって、参加したいです!」「姿勢よく座りたいです!」「大きな拍手をしたいです!」など、それぞれ目当てをもって参加しました。

月曜日から6年生はいませんが、6年生から教えてもらったことをこれからも忘れずに、がんばりましょう!!

6年生さん、本当にお世話になりました!!

 

 

【4年生】挑戦!スライム作り

理科の時間に、スライム作りをしました。

水のり、ホウ砂等を入れて、わりばしでくるくると混ぜると・・・

少しづつ固まってスライムに変身!

混ぜ方や分量によって、やわらかいスライムやかたいスライムができました。

絵の具も付けてカラフルにして、世界に1つだけの自分のスライムの完成です。

 

 

【3年生】感謝の気持ちを込めて….卒業式に参加!

今日は、卒業式に参加しました。

今年は感染拡大防止のため、3年生はリモートで、教室で参加をしました。

集団登校、縦割り活動、集会等、お世話なった6年生に感謝の気持ちを姿勢で伝えました。

真剣な態度で参加しています。

真剣な瞳、ぴんと伸びた背筋。70名全員が立派な姿勢で式に参加していました。

さあ!3年生もあと3日・・・。

ラストスパートです。

3月19日(金)卒業式特集 比美乃江参観(ネットで学習参観)

3月19日(金)

比美乃江参観(ネットで学習参観)

本日の卒業式の様子をご覧下さい。

在校生の感謝の言葉です。卒業生のすばらしい歌声が響き渡りました♪

式の後、6年生一人一人のビデオメッセージが会場に流れました。保護者の皆さんへの感謝の言葉です。大切に育ててくださってありがとうございました。

浜元先生と校長先生も子供たちから、手作りの素敵な「卒業証書」をいただきました!

教職員の「比美乃江バンド」の演奏♪…門出の集いサプライズ♪

♪比美乃江バンド♪で盛り上がりました♪

エレキもギターもキーボードもかっこいい!もちろん先生方のボーカルも♪

卒業生は、5年生の持つ花のアーチをくぐって校門まで歩きました。

6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。中学校での活躍を期待しています。

羽ばたけ!ひみのえっ子!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 2 3 4 9