伝えます

3月18日(木)

4・5年 総合的な学習の時間

5年生が総合的な学習の時間で学んだことを4年生に伝えました。
5年生は、米や世界の主食について調べてきました。
調べてきたことを、パソコンを使ってスライドにまとめたり、画用紙にまとめたりしました。
自分たちが調べ活動を通して分かったことを4年生に分かってもらおうと工夫をしてまとめました。
4年生は、真剣にうなずきながら聞きます。

4年生が、予想していたよりも真剣に聞いてくれます。
メモを取りながら話を聞いたり、聞き直し質問をしたりするので、5年生ものびのびと説明できます。

「はじめて知ったことがいっぱいあった」
「ほかの国でも米を食べていることが分かった」
という4年生の感想から、5年生の発表がよく伝わったことが分かります。
4年生の態度から「発表しやすかった、うれしかった」と満足そうに感想を話す5年生がいました。

5年生は、4年生が分かるように話し方や質問の仕方を考えるなど相手のことを意識した様子が見えました。
一生懸命に聞く4年生と相手のことを考えながら伝える5年生が互いに高め合うことができました。

整いました

3月18日(木)

卒業式の準備をしました。
第1グラウンドから校舎までの通り道をきれいにします。

体育館では、卒業式で使わないものを運び出しています。

隅のごみを取ります。

ハンドボールゴールも運びます。

幕を張る準備をします。

椅子を並べます。

それぞれの役割を果たしています。

窓に花も飾ります。

並べた椅子の少しずれていても見逃しません。

雑巾を濡らして椅子をきれいにします。

最後に、5年生の椅子を並べます。

短い時間できれいに式場を作りました。
式だけでなく、敷地内の環境を整えてくれました。
明日は、5年生がきれいに整えてくれた環境の中で卒業式を行うことができます。
5年生のみなさん、ありがとう。

6年生のために素晴らしい卒業式にしましょう。