6年生への感謝を込めて

3月2日(火)

5年

5年生が、6年生への感謝の気持ちを込めて、お祝いのカードを作りました。
1・2組合同で、縦割りグループごとに集まり、グループの6年生に向けてカードを作りました。


先日写したグループごとの写真に色紙で飾りを付け、カラフルな台紙にはりました。
縦割りグループごとに相談して、でき栄えを確かめ合いながら作りました。

どんな飾りを付けようか、アイディアを出します。

5年生は、先月から卒業を祝うために一生懸命に活動をしています。
卒業生を祝う準備をすることが、最高学年になる準備につながっています。
頼もしい姿が、たくさん見られます。

カードはどんなでき上がりになるでしょうか楽しみです。
6年生はきっと、喜んで受け取ってくれるでしょう。

自分だけの一文字 Vol.2

3月2日(火) 3限

6年 書写

今日で、6年生の毛筆の学習は最終回です。
前回、書き方練習帳の最後のページに書いた「自分だけの一文字」。
今日は、毛筆で半紙に書きました。
まずは、どんな文字にしようか考えます。

この前と同じでもよいし、変えてもよいこと、
何種類か書いてみて、その中から選んで清書すること等を伝えました。
たっぷりと練習時間をとり、思い思いの文字を書いてみます。





友達と見せ合ったり、他にどんな文字があるか考えたりと、温かい雰囲気の中で練習をしました。

最後に提出した清書には、その子供らしい文字が、伸び伸びと書かれていました。
卒業までの期間、教室に掲示する予定です。

3月2日(火)今日の献立

給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
ご飯、牛乳、がんもの含め煮、ほうれん草の切り干し和え、わかめと大根の味噌汁

今日、6年生の教室に行くと、男女数名が壁に掲示してある「3月の献立表」を見て話していました。
「15日に、揚げパンが出るぞ」
「あと、何回、(小学校で給食を)食べられるのかな」
「18日までやろ」
一緒に話しているうちに、しんみりしてきました。

今日の給食も、味わって、おいしくいただきました。