みんなで学校をきれいにーVol.12ー

3月11日(木)

全校

卒業式と年度末へ向けて、ピカピカ・クリーン大作戦を始めました。
今日は、その中で一生懸命に取り組む姿を紹介します。

廊下の床に着いた汚れをスポンジできれいに落とします。


窓枠にたまったほこりをきれいに拭き取ります。

引き戸の換気窓にたまったほこりをきれいにします。

鏡を磨きます。一心不乱に磨きます。

ワイパーでごみを掃き取ります。

本棚の中にたまったほこりをはき取ります。

クモの巣を取ります。

一人一人が、自分の役割を一生懸命にしていました。
わたしがほうきでごみを集めて取ろうとしていると「先生、ぼくがします」と声をかけてくれた子供もいました。

校舎だけでなく、心もすっきりしました。

春が来た -3月11日-

3月11日(木)

5年

5年生が、グラウンドで凧あげをしました。
本格的な春の訪れを思わせる、よく晴れた日になりました。
微風の中、凧を揚げようと子供たちは元気いっぱい走り回ります。

強い風が吹いていなかったので、あまり高く揚がりません。
中には、すぐに落ちてしまう凧もあります。
それでも、子供たちは楽しそうです。
何度も何度も走ります。
グラウンドに、歓声が響きます。
動画です。ご覧ください。

先生も挑戦します。


青空の下、楽しそうでした。

晴れた空の下

3月11日(木)

2年 体育

よく晴れた空の下、2年生は元気に体育をしました。
まずは準備運動です。青空のもと、気持ちよさそうです。

走力を付けるためと、素早く体を動かす力を付けようと鬼ごっこをしました。
はじめは「こおりおに」です。
鬼役の子供に、タッチをされると氷になって動けなくなります。
友達にタッチしてもらうと自由に動けます。

グラウンドを元気に走り回ります。

その後、2チームに分かれて、団体鬼ごっこをしました。

水分補給のために水筒を持っていったのですが、お茶をおいしそうに飲む姿が印象に残りました。

晴れた青空の下、力いっぱい、元気いっぱい走りました。

3月11日(木)今日の献立

給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
コッペパン、牛乳、煮込みハンバーグ、大根サラダ、ビーンズスープ

今日は、ビーンズスープでした。
中には、白いんげん豆や枝豆などの豆が、たくさん入っていました。
パン、シチュー、ハンバーグ、サラダの洋風の献立でした。
今日も、おいしくいただきました。