春が来た

3月10日(水)

昼休み

今日は、日差しが温かい一日となりました。
昼休みには、グラウンドで元気いっぱい遊ぶ子供の姿が見られました。
4年生が集まって、鬼ごっこの鬼を決めています。

こちらでは、5年生が鬼ごっこの鬼を決めています。

2年生も、奥の方で鬼ごっこをしています。

いろいろな学年が、グラウンドで鬼ごっこをして走っています。
雲梯でも、元気に遊んでいます。

グラウンドを元気いっぱい走り回ります。


この他、第1グラウンドでは、6年生がサッカーをしていました。
6年生のサッカーに入れてもらえてうれしかったと4年生が教えてくれました。
元気いっぱい、明るさいっぱい、優しさいっぱいの昼休みでした。

6年生へ

3月10日(水)

はまなす学級

今日は、卒業する6年生へ向けてお祝いの掲示を作りました。
はじめは鉛筆で字を書きます。

丁寧に、丁寧に字を書きます。
マジックで字を書いた後、イラストを描きます。
6年生がサッカーで一緒に遊んでくれたことを思い出しながら、そのときに使ったサッカーボールのイラストを描きました。
一緒にサッカーをしてもらったことがうれしかったのでしょう。

でき上がりました。

きっと、6年生に感謝の気持ちが伝わるでしょう。

3月10日(水)今日の献立

給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立
ご飯、牛乳、厚焼き卵、卯の花炒め、味噌けんちん汁、ひじきのり

今日の献立の味噌けんちん汁には、大根、にんじん、さつまいも等が入っていて、具だくさんでした。
ごぼうやれんこん等の根菜類も入っていて、食べ応えがありました。

2年教室で、にこにこしていた子供がいたので、理由をきいてみると、
ひじきのりがついているから、うれしいと教えてくれました。
近くの子供たちも、大好きだと言っていました。

白いご飯に合うのでしょうね。
今日も、おいしくいただきました。