わたしも作曲家

1月21日(木)

5年 プログラミング学習

スクラッチという機能を使って音楽を作りました。
楽器や音色を選び、音程を組み合わせます。
 
夢中になって組み合わせを考えます。
少し組み合わせて鳴らしてみます。イメージと違うところを直します。

作った音楽のうちいくつかを紹介します。
サックスの響きが印象的です。

いろいろな音が組み合わされています。

元気が出そうな音楽です。

国歌です。

子供たちは、感性を働かせて音を組み合わせ、イメージに合うように論理的に考えて修正していました。

5年生では、プログラミング学習を何回も行っています。
〇〇するために△△するという論理的な考え方が育つことを期待します。

段ボールで工作

1月21日(木)3限

3年 図画工作

今日は、段ボールを用いた工作「クミクミックス」に取り組みました。

段ボールを集めて、段ボールカッターで部品を切り出します。
段ボールカッターの安全な使い方を確かめてから活動を始めます。

段ボールには、切りやすい方向と切りにくい方向があるようです。

実際に手を動かしながら、子供たちは発見をしていきます。

分かったことは、すぐに友達に伝えます。
ペアでの学習につながっていきます。



部品に切れ込みを入れて組み合わせたり、穴をあけたりして、
思い思いの作品を作りました。


自分の作品づくりに、没頭している子供もいました。
時間を忘れるほどです。

一人一人が思いを生かして、十分活動することができた図工の学習でした。

1月21日(木)今日の献立

給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立

コッペパン、牛乳、さつまいもと豆のあげがらめ、フルーツヨーグルトあえ、ポトフ

さつまいもと豆のあげからめには、大豆とアーモンドとブラックビーンズが入っていました。
フルーツヨーグルトあえには、ナタデココが入っていました。
給食には、家では、あまり食べない食材がたくさん出ます。
今日も、おいしくいただきました。