1月15日(金)今日の献立

給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立

むぎごはん、牛乳、コーンコロッケ、キャベツともやしのアーモンド和え、ハヤシルウ

昨日から3学期の給食が始まっています。
今日は、牛肉がごろごろと入ったハヤシライスでした。

大雪の影響で、食材や献立を調整したり、走りにくい雪道にもかかわらず運搬をしたりと、
給食に携わってくださる方々は多くのご苦労をされたことと思います。
今日も、時間どおりに、温かい給食が届きました。
感謝をしながら、おいしくいただきました。

特徴をよく見て

1月15日(金)

4年 図画工作

版画の学習を始めました。
今日は、好きな生き物を選び、下絵を描きました。
生き物の生き生きとした動きが分かるように気を付けてかきました。


生き物の特徴を捉えようと、図鑑等を見ながら描きました。

特徴を捉えた、クワガタやネコ等の下絵を見ることができました。
よく見て、丁寧に描くことで、集中力が育ちます。

より長い時間、より多くの場面で集中できるように頑張りましょう。

大縄跳び -8の字跳び-

1月15日(金)

5年 体育

大縄跳びの学習をしました。
7・8人のグループに分かれ、8の字を描くように、大縄に入ったり出たりします。
タイミングを合わせて縄に入り、素早く抜け出ることが難しい運動です。
5年生は、タイミングを合わせて、軽快に、楽しそうに跳んでいました。

 

 

全員ができるようになっていますが、2年前にはうまくタイミングをとることができなかった子供もいました。
成長とそれを支えている頑張りを感じました。

3学期も、いろいろなことができるように頑張りましょう。