11月30日(月) 今日の献立
給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
ご飯、牛乳、鯖の銀紙焼き、茎わかめのきんぴら、豚肉と厚揚げのうま煮
豚肉と厚揚げのうま煮には、大根も入っていました。
甘みがあり、みずみずしい旬の大根を、おいしくいただきました。
今日で11月も終わり。明日からは12月です。
寒さに負けずに、旬の冬野菜をたくさん食べて、
健康な体をつくりましょう。
給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日の献立
ご飯、牛乳、鯖の銀紙焼き、茎わかめのきんぴら、豚肉と厚揚げのうま煮
豚肉と厚揚げのうま煮には、大根も入っていました。
甘みがあり、みずみずしい旬の大根を、おいしくいただきました。
今日で11月も終わり。明日からは12月です。
寒さに負けずに、旬の冬野菜をたくさん食べて、
健康な体をつくりましょう。
11月30日(月)
全学年 掃除
今日は、掃除の達人、10回目です。
縦割りの掃除場所は、1か月ごとに変更しています。
11月の掃除場所は、今日で終わりです。
今日は、1か月間丁寧に掃除をし、上手になった人たちを紹介します。
階段の隅のごみも見逃しません。
掃除の進み具合を見て、タイミングよく机を運びます。手分けするので、あっという間です。
窓ふきも、声をかけ合って、頑張ります。
新型コロナウイルス感染症対策は、引き続き行っています。
手すり等の消毒を手際よく行っています。
1か月間で慣れた掃除場所ですが、12月からは新しい場所、新しい分担になります。
気持ちを新たに、掃除に取り組みましょう。
11月30日(月)
3年 体育
3年生は、跳び箱の学習をしています。
まずは、準備運動です。
けがをしないようにしっかりと伸ばします。
助走のスピードを落とさずに、思い切って跳ぶと成功します。
思い切って踏み切り、腰が高い位置まで上がっている子供もいます。
跳べている子供の影響で、クラス全体が明るい雰囲気の中、跳び続けます。
開脚跳びを十分に行ったころ、縄井先生が全員を集めて、台上前転の手本を示しました。
「挑戦してみたい人はしてもよいですよ」
縄井先生の声かけに反応して、何人もの子供が挑戦しました。
新しい技に挑戦する意欲を他の活動でも生かしましょう。