今日の5年生 9月27日

9月27日(金)

朝の会の前の少しの時間を使って、学習発表会の練習をしています。

体育館で、自分が発表する動きを友達と練習しています。

先生に指示されて練習をするのではなく、自分たちで声をかけながら練習します。
他の友達に場所を譲って、気づいたことを話し合って、また練習します。

体育の時間から少しずつ練習を積み重ねて、難しかった動きもできるようになってきています。

朝の会の時間が近付くと誰が言うわけでもなく道具を片付け始めました。

マットを運ぶ友達を走って追いかけ、一緒に運びます。

練習が終わったところから順番に片付けます。

あっという間に片付けました。

算数会をしました。

体育館の活動的な姿とは一転して、静かに考えていました。

頑張っていますね。

国語の時間です。
「こういう力を付けるぞ」と、先生が黒板に書きました。

素早くノートに書き写します。


どのような力を身に付けるかノートに書くことで、意識して取り組んだり、成長を実感したりできそうですね。

力が付くように頑張りましょう。

今日の3年生 9月27日

9月27日(金)

国語会をしていました。

練習した成果が発揮されるといいですね。
国語会が終わったといって安心せずに、今回練習した漢字を繰り返し練習すると覚えますよ。

音楽の時間です。
リコーダーの練習をしていました。

みんなでリコーダーの演奏を披露してくれました。

きれいな音が出ていました。吹き込む息の量もうまく調整できていました。
動画でご覧ください。

その後、グループごとに演奏しました。

指の運びを練習しながら聞いている子供や、演奏し終わり拍手をする子供がいました。

うまくリコーダーを演奏出来て明るい表情でした。

今日の1年生 9月27日

9月27日(金)

朝の会です。
提出したプリントを返していました。
子供たちが配ります。


明るく1日が始まりました。

国語の時間です。

海の生き物に関する話を読みます。
どのような海の生き物を知っているか先生がたずねました。

はきはきと話していました。
仮設校舎にも慣れてきているようでした。