今日の3年生 9月9日

9月9日(月)

算数の時間です。
学習した内容が身に付いているか問題を解いて確かめました。
問題に食らいつくかのように取り組む子供、友達と確かめながら取り組む子供、いろいろな取り組み方がありました。

一人一人が一生懸命に考えていました。
目の健康のために、姿勢よくしましょうね。

音楽の時間です。
リコーダーと鍵盤ハーモニカで合奏をしました。

電子黒板の音源に合わせて合奏しました。

合奏の一部分を動画に記録しました。
次のリンクから見ることができます。
0909_3-2_音楽 (1)
3年生も、挑戦していました。

今日の2年生 9月9日

9月9日(月)

算数の時間です。
問題を解いて学習を確かめました。
お邪魔したころには、問題を終えて読書をしている子供もいました。

学習したことをそのときどきに分かるようにしておきましょう。
粘り強く練習問題に取り組むことも一つの方法です。

音楽の時間です。
いろいろな楽器を使って学習しました。
片づけました。

片づけが終わって挨拶をするために席に着きました。

短い時間で次の行動につれるようになってきていました。
目立たないけれども、成長した姿はあちらこちらに見られました。

今日の1年生 9月9日

9月9日(月)

体育の時間です。


いろいろな動きを楽しみました。
グループごとに分かれ、先頭の子供の動きを一緒にしました。
 
片足けんけん、手足走り、ごろごろ転がり

楽しそうです。
見ていても楽しくなりました。
楽しみながらいろいろな動きをすることで、体を操作する感覚が刺激されるのだと思いました。