今日の2年生 9月4日

9月4日(水)

園方面に校外学習に出かけました。
その様子を写真で紹介します。

朝は雨が降っていましたが綺麗に晴れました。
青空のもと出発です。

何かを見つけました。


警察署です。
いつも私たちの安全を守ってくださっています。
 
地下道の近くには花壇がありました。
栽培委員会の子供も一緒に植えました。

日陰で一休みです。

たくさん歩いて、たくさん見つけました。
この後、見つけたことを話し合います。
たくさん話しましょう。

今日の6年生 9月4日

9月4日(水)

国語の時間です。
季節を表す言葉をタブレットを使って調べました。

タブレットの操作になれているので、どんどん言葉を調べていました。
機械を見つけて今日調べた言葉を使ってみましょう。

算数の時間です。
拡大図について学習をしました。

拡大図をかく方法を選びました。

実際に拡大図をかきました。

始点と終点に気を付けましょう。
上手にかけるようにがんばりましょう。

理科の時間です。
月の形について学習しました。

地球から見える月の画像を見ながら話し合いました。
「友達の考えにつなげた発言があります」とほめてもらっていました。

ノートに記録するときも真剣でした。

落ち着いて、集中して学習に取り組んでいました。

今日の5年生 9月4日

9月4日(水)

体育の時間です。

跳び箱運動の台上前転に挑戦していました。

子供に合わせて、場面を工夫してありました。

安心して、思い切って取り組んでいました。

友達の動きから気づいたことを話し合いました。


新しい目当てをもって活動再開です。

楽しそうに、繰り返し取り組んでいました。
どんどん上手になってうれしそうな表情の子供が何人もいました。

今日の4年生 9月4日

9月4日(水)

算数の時間です。
グループになって一緒に考えました。

伝わるように丁寧に発表していました。
聞く子供も、静かに聞いていました。
目には見えませんが、発表する子供と聞く子供の心がつながっている気がしました。

書写の時間です。
集中して書けたのでしょう。きれいな線で書けていました。

書いた作品を見る表情も明るかったです。

落ち着いて学習していました。