今日の3年生 9月25日
9月25日(水)
3年生が、総合的な学習の時間の一環としてねぎの栽培活動を行いました。
今日は、草取りと土寄せを行いました。
少しの間に草がどんどん育っていました。
力を合わせて草を取りました。
土寄せをしました。
大変な作業だからこそ、力を合わせ、うまくできるように工夫をします。
やり遂げた後に自信が付きます。
今日もたくましく活動しました。
9月25日(水)
3年生が、総合的な学習の時間の一環としてねぎの栽培活動を行いました。
今日は、草取りと土寄せを行いました。
少しの間に草がどんどん育っていました。
力を合わせて草を取りました。
土寄せをしました。
大変な作業だからこそ、力を合わせ、うまくできるように工夫をします。
やり遂げた後に自信が付きます。
今日もたくましく活動しました。
9月26日(木)
NHK富山放送局で放送されている「きときと!スクールライフ」という番組に6年生が参加しました。
視聴覚室で、番組の収録がありました。
富山のスタジオと画面を結びながら、収録が進みました。
これまでに、富山放送局のみなさんが何回も打ち合わせを重ねてくださり、子供たちが話しやすいように綿密に計画を立ててくだいました。
子供たちは、校区や学校の自慢を紹介しました。
布尾山古墳や窪ねぎ栽培の学習、そして学習発表会について紹介しました。
窪小学校の校章についても紹介しました。
子供たちからの質問にも答えていただきました。
収録後、教室にも来てくださいました。
収録した内容は、9月28日(土)午後0時15分から午後1時の間にラジオ第1放送(富山県域)で、放送されます。
また、10月21日(月)夕方6時10分から放送される「ニュースとやま人」内のコーナーで今回の発表の映像が流れるそうです。
時間が許せばご覧ください。
10gekou
※各日程については予定であり、変更になる可能性があります。